どうも、すこっちです。(^^)
昨日の対ソフトバンク戦に勝利し、3位との差を0.5ゲーム差にまで縮めた楽天イーグルス。
でもですよ、このゲーム差っつうものは一気に抜き去ってしまえそうで、抜きされない。
縮まりそうで、縮まらない。モタモタしている間に0.5が1.5、2.5と差が開いていくものだったりするのであります。
今日の対西武戦。相手の先発は2年以上負けっぱなしの今井。一方我がチームの先発は2年ぶりの1軍登板となった塩見。このマッチメークを見ただけで、大方のファンは試合展開の予想は付いたんだろうと思ったら、案の定そんな展開で試合は前半から西武にリードを許して追いかける展開。チャンスは作るものの後一本が出ず、今井の適度な荒れ球&投球術に狙い球が絞れないまま回は進み、今井→青山のリレーで試合終了。
まあ、苦手な今井からよく2点を取ったよ。勝ち星を拾う展開としたら、西武打線を1点に抑えての2-1だろうね。それが叶わないとしたら、もう早めの白旗でしょうな。
これで、10連戦のうちの6戦を3勝3敗の5分。オリの2戦目の莊司はもったいなかったし、3戦目の田中将大先生の背信ピッチングが大誤算。あの2試合を獲っていれば、かなり有利な展開になっていただろうに、、、。(-_-;)
ほらごらん、ソフトが今日は勝ったよ。これでゲーム差が1.5とまた振り出しだ。最近元気がないねぇ、ロッテ。勝ち頭の種市を登板させたが、ソフトも投手陣の中で今や一番信頼が置ける有原。じゃんけんで言えば、序盤はしばらくあいこが続く展開かと思われたが、初回に種市が4失点とビハインドモード。そのまま逃げ切りソフトが勝利を収めた分けなんですが、もしソフトがメジャーでくすぶっていた有原を獲っていなかったら今シーズンはどーなってたんでしょうか?
明日はアタシも観戦に行く予定の対日本ハム戦。打線は好調を維持しているので、大量点は望みませんから、3-1か4-2ぐらいの僅差で辛勝を期待したい。
あとは、アタシの陣取る外野席にホームランボールが飛び込んでくれたら、何も言うことはございません。それが無理なら、せめて辰巳選手の華麗な好捕を拝見できたら万々歳です。
とか言ってると、そういう人に限ってマルチネスとか万波の柵越えが目の前に飛び込んできたりして、、、。あーいかんいかん、(ー_ー;)
頼んだぞ、藤平!何も考えずに全力で6回ぐらいまで投げきってくれぇい。