ラジオ番組にリクエスト曲を投稿したら、採用されたすこっち | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^)

 

毎日30度超えの日々、みなさんは体調崩してはおりませんか?

 

日差しがハンパないので、天気はピーカンなのに外出は控えたくなるっていうどうにも困った現象ですなぁ。

 

そんな山の日祝日の朝、ふだんより遅めに起きたアタシは自然とAMラジオのスイッチを入れた。宮城県ローカルな話で恐縮ですが、東北放送の朝9時からは「エンボヤージュ」という2時間ワイドの番組をやっている。普段は平日なので拝聴できないのが聴けるのは、最近出来た祝日「山の日」さまさまである。

 

でね、そのパーソナリティが石川太郎さんである。思い起こせば太郎さんとは、アタシが小学生の頃にハマって聴いていた「ラジオはAM飛んでけ電波」の頃からのリスナーとパーソナリティの付き合いだったりする。

 

このエンボヤージュの中で10時から「希望音楽会」というリスナーからのリクエストを受け付けるコーナがありまして、アタシはふと思い立ち番組ホームページからリクエストを送ってみた。

 

ラジオ番組というのは常連のリスナーさんが常にしのぎを削り、聞こえてくるラジオネームはいつも同じような人ばかり。「まあ、こういうの大体ボツだろうな」と思いながらも、「ひょっとして採用されたりして」なんて淡い期待をいだきつつ、「希望音楽会」の時間となった。

 

2曲ほど別な方のリクエストが採用されて、曲が流れる。「まあ、これが現実か、、、。」群雄割拠のラジオ番組において、祝日という絶対数が多いアウェイの状況で、新参者のアタシが出陣をしたところで、歯が立たないんだろうなと思い始めたその時、奇跡は起こった!

 

太郎さんの読み始めた内容が「あれっ、これってひょっとして俺?」そうなのです。見事にアタシのリクエストが採用されたのであります。10時15分過ぎぐらいのことでした。

 

良かったぁー、嬉しい、つーかやったね!\(^o^)/

 

ラジオに投稿して読まれるなんて何年ぶりだろうか?しかも、石川太郎さんに読んで頂けるとは。しみじみと自分がリクエストした曲を聴きつつ、歌いつつハッピーな気分の午後、このブログを書いているという分けなのです。

 

すこっちのリクエストメールが電波に乗ったことを自分の耳で確認したいという方は、

radikoで聴いてみてくださいね。(他県の人はradikoプレミアムじゃないと聴けないけど)