どうも、すこっちです。(^_^)
アタシは以前、話し方のセミナーや講座のようなものに何度か足を運んだことがある。
そうした中でよく実習としてよく取り入れられているのが、
①自分の自己紹介
②自分の好きなこと、好きなものについて話す
③最近あったいいことを話す
ってなワークである。
①はほとんどの人が抵抗なくこなすことが出来るけど、自分の個性をさり気なく散りばめた自己紹介が出来ている人というのは、滅多にお目に掛かれない。自分というものをちゃんと表現できる人って意外と少ないような気がする。
②はまあ、長い人生を生きてりゃあ、放送できる範囲で「好きなこと」の1つや2つぐらいはあるもので、大抵の人はすんなり話をしますが、その好きなことやものに対するのめり込み感や推し感という「熱」がしっかりと伝えられる人は意外と少ない。
そして、今日のお題となっている③。
みなさんも想像してみてください。突然、あなたが「最近あったイイことってなんですか?それについて、スピーチしてください。」と振られて、果たしてすんなりとお答えすることが出来るでしょうか?
たぶん、そうたやすいことではないんだとアタシは思う。考える準備時間が足りないというのもありますが、そう言える人はまだましな方で、殆どの場合、そもそも日常に起きた些細な出来事を切り取って、「イイこと」だったとか「嫌なことだった」ということを意識してフラグというか、付箋というか、そういうものを立てているという人がどれだけいるのでしょうか?
(あとは、毎日不幸なことしか見つからないよっていう悲観論者もいないわけではない)
つまり、これって日常生活の意識付けがしっかりとされていて、「これは面白かったな」とか「これは嫌だったな」とか、「これは使えるな」というフラグ付が出来る習慣が備わっていないと、答えるのに窮してしまうということなのではないだろうか?
実は最近、アタシもあるオンラインの講座を受講したら、この質問が発射された。
「えっ、イイことか~、う~ん、えーとそうだなあ。」(-_-;)
偉そうなことを言っているが、いざとなると出て来ないものである。(まあ、それだけいいことも無いってことか?)
苦し紛れにアタシが絞り出したのが、
「最近ふらっと立ち寄ったローソンで、新発売のスイーツの信玄餅入りどらもっちが30円値引きで売られていたので、即買い!あのきなこと黒蜜のコラボは絶妙なお味でした。」
ってな話。ふう~、まあなんとかそれっぽいイイこと話にはなったかな?
じゃあ、あなたもこの質問ミサイルをすこっちから、おみまいしてしんぜよう!
最近、アタナに起きたイイことって、なんですか?
(考える時間は30秒で)
聞いている人が「うんうん、なるほど!」と腑に落ちるような、それっぽい「イイこと話」を披露してくださいな。
あなたのアドリブ力、普段のアンテナ力、フラグおっ立て力、が試されているよ!(^o^)