うどん屋で見つけたハッとするひと言 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。( ◠‿◠ )


8月に塩竈市内のうどん屋で見かけたあるカレンダー。いいこと言うじゃん!と思って写真に撮っていたのに、忘れてました。


それが、こちら。


全くもっておっしゃる通り。m(_ _)m


と言いたいところだが、一概にそうともいえない部分もあると、アタシは思う。


誰だって疲れて、やってられないと思うときがある。理不尽な要求を突きつけられて、釈然としないこともある。


そんな時につい、口からポロッと出るのが愚痴。

愚痴には本音が詰まっている。だから、その愚痴を聞いてもらえると、気持ちが楽になるし、親近感が湧く。


いつしか距離感が縮まり、その人とフラットな関係が出来上がる。


自分の愚痴はあんまし出さずに、相手の愚痴は聞いてあげる。


ときには人の気持に寄り添う事も大事なのである。


「捨てる愚痴あれば拾う愚痴あり」人間関係構築に、ちゃーんと役に立ってますよー。(^^)