どうも、すこっちです。(^o^)
いやー終わったよ、どうにかこうにか。
えっ、何がってそりゃあ、放送大学の単位認定試験(6教科)がですよ。
WEB試験ではあったものの、今回からは制限時間付きなのです。
前回までは制限時間はなかったので、極端な話好きなだけ粘って、時間を掛けてもOKだった。
(もちろん、どんなに粘ろうが分からんものは分からんのですけどね)
しかし、今回から試験を開始すると50分という制限時間がカウントされ、時間内に解答してデータを送信しなければならない。
さぁー大変だ!ということは、「誤っているものはどれか?」か「正しいものはどれか?」という○×クイズの問題文を読んで理解して、制限時間内に答えを出していかねばならない。
単なる○×クイズと侮るなかれ!これがまた、どの選択肢を読んでも、いかにもそれっぽいように受け取れる文章なのである。(上手いね~こういういやらしい問題文って絶妙だよね)
しかーし、すこっちはちゃんと万全な対策を取っているのです。
WEBの講義は早めに終わらせて、およそ2週間~3週間を試験対策に充てている。
その試験対策はアタシのオリジナルなのですが、これがけっこう試験対策としては効果を発揮しておりまして、ほぼほぼ高確率で試験という難敵を退治する「会心の一撃」が飛び出す。
今回もその対策が功を奏して、あくまで結果が出てみないと分かりませんが、手応え的にはいい感触だっと思える出来でした。
まあ、やるだけのことはやった。あとは、八幡大菩薩に祈るっきゃないか。m(_ _)m
(みなさんも、祈っててくださいね♡)
それにしても、アタシがこんなに着々と単位認定試験の試験勉強をしているというのに、現役大学生のうちの次男は勉強なんか、どこ吹く風。同じような時期に単位認定試験が実施されるはずなのに、連日連夜、ネットゲーム三昧である。(-_-;)
呆れて物が言えない。と言いたいところだが、要は学ぶということの大切さ、試験対策に時間を費やしている自分の姿を俯瞰で見て(メタ認知)、頑張れている自分にまた魔法を掛けられることの素晴らしさに気付いていない人にいくら言ったところで、馬の耳に念仏なのは、今も昔も変わりがないということか。でも、勉強を阻害する誘惑がやたらと多いい分、今のほうが大変か?
一応、親の背中は見せてはいるのですが、、、。(-_-;)
さて、つかの間の試験休みをエンジョイするとしますかな。(^^)