大変だ、大変だを叫ぶ人ほど? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^)


職場に自分の仕事が忙しいと叫ぶ人がいる(隣の島だけど)


会社的にはすんげぇ重要な仕事をしている。それを俺は任されているんだよ。でも忙し過ぎて手が回らない、この先どーしたらいいんだろう。


こんなことを、管理職の立場でほざいているお方がいる。


正直、うつわの小ささに呆れてしまう。🫤


自分がこなせないのなら、上司に進言すればいい話だし、部下に流すという手立てもある。


仮にどっちも無理っぽい環境だとしたんなら、そもそもそんな愚痴を周りに言い散らかすべきではない。


人間性が未熟な方だと言ってしまえばそれまでなのだが、管理職に上げる段階で上司の目は節穴deathという他ない。´д` ;


世の中というものは不思議なもので、普段のコミュニケーションを疎かにしているくせに、大変だー大変だーと騒いでいるヤツには周りは救いの手は差し伸べないけど、普段からきちんとコミュニケーションを取っている人は、早い段階からヘルプコールをしていて、救いの手が差し伸べられる。


要はやりよう。人となりが全てを左右する。


これに気付けない人はたぶん、一生手伝ってはもらえないだろう。だって、自分から寂しい人を演出しているんだから。


仕事を他人に任せることが出来ない人はいくら会社で位が上になったとしても、社会的な位は半人前である。


人の痛みや苦しみを分かってあげられて、相手の気持ちに寄り添えて、初めて独り立ちなのでは?


心の熟成というものは、格も難しいものだ。(-_-;)