どうも、すこっちです。(^^ゞ
動画無料サイト「GYAO」。
思えば、現在鑑賞中の「宇宙戦艦ヤマト2199」との出会いもこのGYAOさんのお陰である。
観られる無料動画はたくさんあるのだが、正直多過ぎて何を観たらいいのか分からない。
先日たまたま、題名は忘れたましたが高速バスの乗客が暴走族みたいな連中に絡まれ、追い詰められて、古家に立てこもる。そこで、壮絶なバトルが繰り広げられるという作品を鑑賞した。
ただ普通にバスに乗っていただけなのに、降って沸いたようなアクシデントで命が危険にさらされるなんて、あり得ない。あんまりだ!でも、逃げられない現実。という奇想天外なストーリーをアメリカ人はよく思い付くもんだと、思いながらも画面に引き込まれていく、すこっち。
ストーリーがどんどん進行していく中、その殺人暴走族の連中が、総攻撃を掛けるみたいな状況になった。万全の策を張り巡らし、生死を賭けて戦う決意をする単なるバスの乗客たち。
その時、なぜだか元軍隊の超エリートにして、中東での傭兵経験もあるという一人の女性が、バスの乗客たちを前に、こんなセリフを言う。
「アルハムドゥリッラー」
発音がよく聞き取れないので、何度か繰り返し再生をして確かめた。
「アルハムドゥリッラー」。はて、なんのこっちゃいな?
ネットで調べてみたところ、これってイスラム語?らしい。
意味はと言うと、
・アラーに栄光あれ
・アラーに感謝を
・神のご加護を
・いただきます
ということだった。
なるほど、アラブ人がイスラムの神アラーに物事の成功を祈願するということなのかしら。
これからあいつらと決戦をするにあたり、一致団結を神に願ったという分けだ。
「アルハムドゥリッラー」。音の響き的には、なんかイイ感じがしませんか?
こんな言葉、日本人の中に知っている人はどれほどいるんだろうか。
まあ、覚えておいて損は無い。「神のご加護を」というニュアンスも悪くない。
不思議なもんですね、たまたま観た作品からこんな尊いお言葉を頂戴するなんて。(^o^)
みなさんももう、覚えましたよね。
なにかの時に、さあ、声をそろえてどうぞ!!(^^)!
「アルハムドゥリッラー」
scotch0711のmy Pick