どうも、すこっちです。(^o^)
昨日はアタシの失態、お恥ずかしいすっころんだ記事を書いてしまいましたが、別に体を動かそうという気持ちが全くない分けではない。
まあ、休みの日にね、スタイルをバッチリ決めてランニングをしている方々を拝見すると、「どうしてそこまでストイックになれるのだろう?」ともう、脱帽です。あっぱれをあげるしか無いですよ。(-_-;)
さすがにそこまでは出来ていないんだけど、アタシなりに健康維持のため、運動不足解消のためささやかながら、続けていることがある。
始めは距離は短くとも、早足で散歩なんかを続けていたんですが、これは天候に左右される。雨が降れば降ったで、「はい、残念。今日はお休みー」ってなるし、寒かったら寒かった、暑かったら暑かった、風が強ければ強いで、アタシの中の「三日坊主ウィルス」が増殖し、意識をサボりモードに誘導する。
なんか、もうちょっと気楽な気持ちでやれて、続けられる方法は無いだろうか?景色を見ながら空気感を味わいながらの散歩の方が良いのは分かってはいるが、前述した通り、足を引っ張る要素が多すぎるわい。(>_<)
いろいろ考えた末、こうすることにした。
会社と自宅の中間地点にある、某ショッピングセンター。ここの階段を1階から4階まで昇って、降りてを繰り返す。始めは4往復だったが、最近では5往復やるようにしている。
でね、この階段昇降運動の何が良いかというと、
①年中エアコンが効いているので、暑さ・寒さに左右されない
②夏場は暑いので歩き、冬場は駆け足でやることで負荷が調節出来る
③人に見られない、見られてもあまり気に留める人はいない
④終わってからドリンクを買って飲むもよし、買い物して帰るもよし
⑤晩ご飯が美味しい!
といった具合なのですよ、ね、良いことづくしでしょ。!(^^)!
結局のところ、人間の脳というのはサボりたいのである。楽をすることを常に考えていて、カロリーを節約して省エネ運転をして、自分のとこにだけエネルギーを引っ張ってこようと企んでいる。
だから、運動をすること一つとっても、そいつとの駆け引き勝負になるのだが、得てしてその駆け引き勝負に負けてしまう人の多いこと、多いこと。(-_-;)
要は脳をうまーく誘導しながらやらないと、継続は難しいのである。
さて、みなさんはトレーニングとまで本格的で無くとも、なにか体にいいこと続けてますか?
足腰が弱ると、やりたいこともやれなくなるし、行きたいところも行けなくなる。
体が資本というのは、決してアスリートだけの話ではないんだよね。
心の健全さは、体調の維持が肝心ですから、頑張りましょう!(^^)!
scotch0711のmy Pick