どうも、すこっちです。(^o^)
先日、仙台市農業演芸センターの薔薇祭りで薔薇をありったけ観賞して参りました。
毎年開かれているこの「薔薇鑑賞DAY」。
コロナ禍で塞ぎ込んでいる日々を送る方々にとっては、お金も掛からずに心が和める素敵な一時を過ごせるのは、ここを置いて他には無いかもしれません。
さて、薔薇と名の付く歌と言えば皆さんの頭には何が思い浮かぶでしょうか?
「君は薔薇より美しい」BY布施明?「野薔薇」BYシューベルト?
アタシは断然、田原俊彦の「君に薔薇薔薇...という感じ」ですわな。
田原俊彦 【君に薔薇薔薇…という感じ】1982年2月11日 - Bing video
平成、令和のY世代、Z世代には???なんでしょう、きっと。
今どきダサいネーミングだね。と馬鹿にしたいんだったら、馬鹿にすればいい。
このね、「君に薔薇薔薇~」というじぇんじぇん意味が伝わらないこの感じ。それでいて、作曲は筒美京平という楽曲としてのしっかり感。それを時のアイドルに唄って踊らせるという派手な演出。
これこそが、昭和の王道なのである。意味付けは後付けで良いのである。
それでは、田原俊彦の「君に薔薇薔薇...という感じ」に乗せてすこっちの君に薔薇薔薇タイムをしばし、ご鑑賞くださりませ。m(_ _)m
ねェ、綺麗でしょう、やっぱ赤が定番かな?
豊富な色の薔薇が咲き乱れておりました
麗しいパープル
うーん、ピンクも捨て難い
えっどんなの、それ?
おおー確かにそんな存在感を感じさせるっす!
こちらはまた、可憐な感じがしますねぇ~
そうかと思うと、目にまぶしい黄色!
こちらは紅白揃い踏み!
えっ、それってどんな薔薇?
あーなんとなく、分かる、分かる、そんな感じがするかも。
「運命」を連想させる薔薇って、いったいどんな薔薇?
こちらがそのデスティニー
と言えば、こちらでしょう!
ガンダム マチルダさんは、大人のお姉さま まとめ動画 - Bing video
あ~マチルダ中尉っぽい
この時期にタイムリーかつ微妙なネーミングの薔薇もあったりして
果たして聖火台に灯は灯るのか?
なんと!こんなところにすこっちもいました!
うわぁ~、ひっそりとたたずむ存在感、アタシそっくりだわ。
「大草原の小さな家」もちゃーんと登場してましたよ。
インガロス一家は永遠に不滅です!
いかがでしたでしょうか?少しは癒やされましたかね。
花を愛でることで、気持ちが安らいだり、穏やかになったり、癒やされたりもする。
これって、たぶん人間だけの特権なのだと思います。
そう、誰にでもあるこの「特権」を使わないなんて、もったいない。(>_<)
あなたも立派な「特権階級」なのですから。(^o^)