デスクに物を置き過ぎるなと、なぜ言わないのか? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^ゞ

 

いやあ~凄い「自信」。じゃあなくて、「地震」でしたわぁ。2/13の夜11時過ぎのヤツね。

 

アタシの家はというと、家族は全員無傷だった。目立ったダメージというと、我が愛読書を集めた「すこっち文庫」なる本棚がものの見事に床にダイビングヘッドバットしてしまったことぐらいかな。余震も来るし、また倒れたら悲しいので、未だにうつ伏せのままになっている。(明日には片付けるか)

 

今回の地震でよくよく気付かされたことがある。

 

実は私、昨日は日曜日だけど出勤日だったんですね。ちょうど地震の次の日。そんでもって、出勤者は3名だけ。つまり、夜の地震の影響を受けたまんまの各々のデスクがご開帳ってことになっていた。

 

まあ、アタシは机の上にそんなに物を置いとく主義じゃ無いので、ダメージはせいぜいパソコンのモニターが動いたかなってぐらいなんですけど、これが人によって様々。以前、ブログにも書いた自腹で何でもかんでも買って持ってくる例の方の机はですね、案の定持ち込んだ私物が常にパソコンやらモニターを取り囲んでいる状況だったので、まあ~おもちゃ箱をひっくり返したような状況でした。

 

あとは、う~んこんな発言で女性を十把一絡げにしてしまうと、問題発言と指摘されるかもしんないけど、まあそれはウチの会社の女性陣限定ってことで聞き流してくださいませ。まあ、女性社員の方が余計な物を机の上に置いてる傾向が強い。だから、見事に机の上が散乱していたのは、男性陣よりも女性陣の方だった。誤解の無いように言っておきますけど、もちろん女性でも整理整頓が行き届いている人はいますけどね。

 

でね、アタシが何を言いたいのかというと。

 

あんたら、デスクに余計な物(特に私物)を

置きすぎなんじゃー!!ってことなのです。(-_-;)

あのねって、あなたの座っているデスクはさ、会社で用意した物でしょう。そんでもって、それはさ会社が仕事をするためにあんたに与えたもんじゃん(正確には貸与か)だったらさ、仕事に必要ない物は本来置くべきじゃあ、無いよね。ましてや私物なんてあり得ないっしょ。そしてね、なにより言いたいのはさ、「仕事が出来る人は机の上もキレイだってこと」

 

先に断っておくけど、別にアタシは仕事が出来るとか全然思ってはいないよ。だけどさ、例えばあなたの机に他の人が座ったり、ちょっとパソコンを使ったりすることもある分けなんです。なんだったら、メンテナンスに来たシステム会社の人がパソコンを触ることもあるでしょう。そんな時に、あなたの机の上が「夢の島」(良くない方だよ)だったら、その人はどう思いますか?いくら、あなたのお顔立ちが綺麗な女性だって、イケメンの男性だって、恐らく絶句して言葉が出て来ないと思いますよ。まあ、そうでなくても、あなたに対するイメージダウンは避けられないでしょうね。「コイツ、片付けられない人なんだな」ってレッテルを見事に貼られてしまうこと、間違いなしでしょ。

 

だから、今回の地震のことを受けて、会社のというかフロアの責任ある管理者が全員を集めて言わなきゃいけない!

 

「机の上に余計な物を置くな!」

ってね。

責任ある立場の人がその一言を言うだけで、きちんと受け止める人は反省する。そして、「整理整頓しなきゃな」とか、「置かないようにしよう」とか思うはずなんです。もちろん、蛙の面にションベンって人も今の世の中多いから、最初のうちは言うことを聞いたフリしてもしばらくすると、元に戻っている場合もあるかもしれませんけど。でも、言わないよりは言うべきだとアタシは思う。でもさ、そんなことに気付

いて、注意喚起と整理整頓を呼びかける上司って、今はいないんだよなぁ~ホント。

 

余計なことは言わない、波風立てない、予定調和の安全運転。結果、どんどん秩序が乱れて、調和が保てなくなっていくんだけどね、世の中もそんな感じだし、困ったもんだ、、、。(-_-;)

 

こんなことを書いているアタシも、前述した「すこっち文庫」を整理しろ!とカミさんに言われ放しの今日この頃だったりする。(あー、分かった分かった)