どうも、すこっちです。(^^ゞ
なんだかんだ言っても、コロナウィルスの感染者数がとどまるところを知らない。
とうとう小池東京都知事を始めとする関東近県の首長がタッグを組んで政府に直談判をしたんだけど、相変わらずの蛙の面になんとかでして、未だに前向きなニュース報道はされておりませんな。
もーね、どうしてこうも国民の自助努力に頼ろうとするかなー。(-_-;)
確かにね、緊急事態宣言を出したからって、何がどうなるって分けじゃ無いよ。でもさ、国のトップがね、それなりのタイミングでそれなりのメッセージを発するって大事なことだと思うんだ。それが分かり易い含蓄のある言葉でさ、国民の10人中9人ぐらいの胸には刺さるようなメッセージだったら、十分に効果があるはずなんです。
ただね、残念なことに我が国のトップはさ、ドイツのメルケルさんみたいなこと言えないからね。
所詮はさ、側近の作文をただただ棒読みするのが関の山ですから、、、。(-_-;)
何って言ったらいいのかなー。いい加減、永田町民思考OR嗜好だけを考えた発言って、おやめになったらどうなんですかってことなんだよね。いっそのこと、永田町だけ日本国から独立したらいいんじゃねーのって感じになってますからね、実際のところ感覚的にはね。
まあ、いいよ。新年早々から政治の愚痴を言っても始まらない。このぐらいにしといてやるか。
さて、みなさんはこのお正月休み、どう過ごされておりますでしょうかね。
初詣に初売り?まあ、感染予防の観点からあんまし無理も出来ないわね。
かくいうアタシはというと、昨日はアタシの実家、今日はカミさんの実家に新年の挨拶も兼ねて行ってきた。まあ、市内と隣の市なんで、感染大国からの大移動という分けでは無いんで、影響も無いでしょうけど。遠距離の人は大変だわね~。
こういうときは、やっぱスポーツでしょ。だって、地上波のテレビはさ、どこのチャンネルをひねっても、なんか中途半端な同じような番組しかやっていないし、CMも多いし、つまんない。
その点、スポーツはリアルタイムのドラマだからね。結果がどうあれ、裏切らない。
なので、アタシは元日は誰もが知っている天皇杯の決勝。川崎フロンターレとガンバ大阪の試合を観戦しましたよ。(^o^)
いやー良い試合だった。というより、ほぼほぼ川崎フロンターレの横綱相撲だったね。
観ていて何が凄いって、川崎のボールのキープ率がほぼほぼ8割強。ガンバにボールが渡らない。渡っても、こぼれ球をこれまた川崎が拾う。そしてね、なによりトラップが上手。パスも上手いんだけど、そのパスを受けた選手の足下にピタッとボールが止まるもん。
結果は三苫選手のゴールによる1-0だったけど、明らかに試合は川崎が圧倒していたね。終盤にガンバが多少攻め込んだけど、うーん川崎にすれば蚊に刺された程度だったのでは?
そして、1/2と3は箱根駅伝。
実はアタシ、まともに箱根駅伝を通して観たことが無い。そりゃあ、そうだよ。だって、長丁場なんだもん。一般ピープルの心境としてはさ、初詣とか初売りとか親戚の挨拶回りとかしてる最中にこんだけの時間をテレビ観戦に裂けますかって話じゃん。って正直思ってた。
でもね、今年はちょっと状況が違うからね。
なので、観てみたんです。そしたらねー、これが意外と面白い。単純にリレーの拡大版みたいなもんですから、シンプルだしね。アタシは出場している関東の有名大学とは縁もゆかりもないから感情移入も何もないんだけど、アナウンサーの実況や賢明に走っている姿を長時間見ていると、ガンバレ、ガンバレって気が不思議と湧いてくる。
結局往路も復路も通して観てしまいましたとさ。
最後のデッドヒートは凄かったね~。誰もが創価大は逃げ切るだろうと思っていた。それを駒澤大学が見事に逆転勝利!これはもう、筋書きの無いドラマの真骨頂ですかね。
残念ながら高校サッカーは仙台育英が負けてしまいました。なにせ、相手が市立船橋ですから。(-_-;)
とかなんとか言っている間に、明日で正月休みも終了だ。今年は曜日の並びがよろしくない。
みなさんは正月休み、エンジョイしておりましたか?(^o^)