エチケットとしてWindowsキー+「L」を覚えておきましょう | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^_^)

 

今の時代、会社勤めをされている人の大半は職場に自分のデスクがあり、そのデスクには自分のパソコンが置いてある。アタシが今の会社に入社したときは、経理や総務が使うオフコンなるものはあったけど、一般社員は職場に1台あるワープロを使うぐらいのもんだった。

 

それが、今ではパソコンが無ければそもそも仕事にならない。これはビルゲイツさんに感謝するべきなのか、それとものどかなオフィスの風景がパソコンのせいで殺伐とした余裕の無い雰囲気に一変したと見るべきなのか、難しいものですなあ。

 

さて、みなさんはトイレや外出のため離席するときに、パソコンをそのままの状態にしていますか?

 

ちょっとの間だからとそのままにする人は多いかと思いますが、そんな時は次のコマンドを覚えておくと便利です。

 

キーボードのWindowsキー(左下のWindowsのロゴの入ったキー)+Lのキーを同時に押してみてください。どうです?一瞬にして見事に画面がロックされたでしょう。こうなると、正しいパスワードを入れないと元の画面には戻れなくなります。

 

では、こうすると何が良いのか?

 

よくいますよね、空席になった人のデスクに座って、人のパソコンをいじったりするヤツ。誰しも他人に自分のパソコンをいじられるのは決していい気分はしないもの。ましてや、自分がやりかけだった仕事や編集途中のファイルが閉じられていたり、変に加工されていたらもー最悪!(>_<)

 

まずは、そうしたことを阻止出来る。今だったら、感染抑止になるのかな。 

 

あとは、仮に他人にいじられないとしても、開いているファイルを見られるのって嫌なもの。例えば、あなたが部下を評価する立場の人で、ボーナス時期の査定作業をしていたとしましょう。ちょっとトイレにと席を立った僅かな時間でも、パソコンをそのままにしていたら、誰でもその画面を見ることは可能な分けです。なんだったら、一瞬のうちにハードコーピーを取るとか、別な名前を付けて本人の知らない間に保存するって事だって可能。悪意のあるヤツだったら、それをネタにどんなことをするか分からない。

 

「蟻の穴から堤は崩れる」ということわざもあります。ちょっとした油断から事務事故というものは起きたりするものなのです。「注意一秒、ケガ一生」とも言いますしね。これだったら、ロックするのに時間も手間も掛かりませんし、楽でしょう。

 

早速、明日会社に行ったら、やってみてくださいね。(知っているという方は釈迦に説法でしたかね)

 

念のために断っておきますが、だからって仕事中に業務に関係の無いサイトを閲覧していて、それを他の人に見られないように乱用するのは、イエローカードですよ。でも、そういう行為って、自分は分からないと思っていても、意外とバレバレだったりするのよね。(-_-;)