離席したときに他人が座って感じる「うわぁ~」は回避すべき! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^_^)

 

こんなことってありませんか?

 

会社で自分が離席したとき、若しくは自分が休みの時に自分の席に他の人が座って自分のパソコンを使う。まー、セキュリティが厳格な会社だったら、そういうことは出来ないようになっているんでしょうけど、うちの場合はまだまだその辺はあまちゃんなんで出来ちゃいます。

 

ということは、アタシが他人の席で他人のパソコンを使うという逆の場合もある。

 

そんな時、アタシはどうしても気にしてしまう。

 

キーボードは汗でベトベトでキーとキーとの間はほこりまみれ。机の上もなんとなくほこりっぽい。目の前のモニターを見ると、「よくもまあ、こんなほこりだらけで見えるもんだ」と思うくらいに汚ったない。

おまけに見えないようにと足下に隠してるこのガラクタはいったいなんだい?

 

と、こんな他人のデスクは意外と多いのね~。

 

だからという分けではないが、アタシは毎日出社したら机の上とパソコン回りを小さいほうきで掃き掃除をしている。そんなに大それた事では無く、ちょちょいと掃いてゴミを集めてゴミ箱に捨てるだけだ。

 

でも、この毎日やるというのが効果絶大!実は、机周りの汚れというのはほったらかしにしていたら、あっという間に汚くなる。汚くなってから大掛かりな掃除をやろうとしても、忙しさを言い訳にしてなかなか行動に移せない。そうしている間に前述したような机の出来上がり!という分けだ。

 

日々の小さな積み重ねは疎かには出来ないのである。そして、机周りがきれいだと気持ちがいいし、なにより仕事に取り組むモチベーションが段違い!怖いのは、アタシみたいな他人が座ったときに「うわぁ~」とか嫌悪感たっぷりの顔をされて、「これ見て」とか言って、汚い机を別の人に展覧会をされちゃうってこと。きっと、その人の頭の中には「アイツの机は汚ったな~、人としてNG」みたいなイメージが見事にインストールされてしまう。

 

いくらバリバリ仕事が出来ても、そういうことに無頓着な人にはなりたくないものですし、皆さんにも成って欲しくないんです。だって、仕事の出来る人って、整理整頓がきちんと出来ているもん。野球選手に例えたら、楽天の浅村選手は打撃も素晴らしいし、頼りになるけど、守備も一級品でしょう。鈴木大地選手なんて、内野ならどこでも守れる上に、走れて打てるんですからね。

 

人は意外と見ていないようで、見ている。

 

自分がいないときに、「欠席裁判」で出社したら「有罪判決」なんて嫌でしょう!

 

まずは、100円ショップで小さなほうきとちりとりセットでも買って、毎日席に座ったら、「掃きそうじ」

始めて見ませんか?