どうも、すこっちです。(^^ゞ
今日は7月1日。
昨日までのキャッシュレス決済のポイント還元が終わり、入れ替わりにレジ袋の有料化が始める日でもある。
プラスチックゴミを減らすため、地球温暖化対策、はたまたセクシー環境大臣が国際的なアピールありきで「やってる感」を出すための政策とも受け取れる。
でも、そもそもおかしいと思いませんか?
素朴な疑問としてね、本当にプラスチックゴミを減らすために、レジ袋を悪者としてロック・オンしたんだったらよ、「レジ袋は完全使用禁止」ってことにすればいいじゃん。お金払えばセーフ、みたいな逃げ道を作ること事態があさましいよ。貧乏人も金持ちも買い物の時には自ら買い物袋を持参しなきゃ、買い物は出来ない。これこそ、平等ってもんじゃないのかね。天皇陛下も安倍晋三もホリエモンも小池百合子もジャスティン・ビーバーだろうがテイラー・スイフトだろうがトランプでさえも、エコバックを持参しなきゃ買い物は出来ない!それが、日本という国のルール。日本で買い物をしたかったら、何人たりともこのルールは守ってもらうからね。「レジ袋類憐れみの令」ってことでよろしいんじゃないでしょうか?
有料化なんて中途半端なことをしたって、「○円ぐらいだったら、別に払うからさ」ってほとんどの人が思ったら、実質お買い物の単価が値上げになるだけで何にも変わんない。お店は相変わらずレジ袋をストックして置かなきゃいけないし、いちいちお客に「袋いりますか?」って聞くのも疲れるだけだ。
外国人から言わせると、日本という国は無償の過剰サービスが多すぎるんだそうです。
例えばコンビニ一つとっても、お弁当を一つ買っただけで、ソースやしょうゆに七味、割り箸におしぼりまで付いてきて、最後はレジ袋でフィニッシュ!6/30迄の一切はお弁当のお金しか払っていないのだ。
アメリカだったら、大したサービスもされないのにチップまで払わされるというのに、、、。(-_-;)
コロナ禍の大変な時期だというのに、これ以上お店の方に負担を掛けるのかい、この国は。(>_<)