どうも、すこっちです。!(^^)!
昨日のアタシは、仙台でカミさんとしばらく訪れていなかったとあるお気に入りのお店で夕食を取ることになった。
用事があるので、私が先に仙台に出発し、あとから待ち合わせをしてお店に向かうことになった。
待ち合わせの場所は「仙台メディアテーク」ここだと、図書館もあり無駄なお金を使わずに有意義に時間を過ごせるという私にとっては画期的な場所でもある。
どぉれ、じゃあどの本を読もうかなぁ~。と、人通り本棚を物色していたら、仏教やお釈迦様に関する本に目が留まった。別にあたしゃあ熱心な仏教徒でもなんでもないんだけど、ことお釈迦様という稀有な存在には大変心惹かれるものが前からあった。本を開いてみると、字ばっかりじゃなく、イラストなんかも散りばめてあって読みやすそうだったので、まずはこの本から読み始めた。
お釈迦様って正しくはサンスクリット語でガウタマ・シッダルータって言うんですね。学生時代に習った「ゴータマ・シッタルダ」っていう読み方はそもそも間違いなんだとか、知ってましたか?
お釈迦さまって凄いんですよー。生まれた直後に七歩歩いて、右手で天を指し、左手で地を指して「天上天下唯我独尊」っておっしゃったんだそうです。意味は皆さんググってみてくださいね。
それと、はっくしょん!ってする「くしゃみ」ありますよね。これって、仏教から出た言葉だって知ってましたか?昔はくしゃみをすると、誰かがうわさを流しているとか、寿命が縮まると信じられてた。だから、お釈迦様がくしゃみをすると、弟子は「クサンメ」という呪文を唱えたんだとか。じゃあ、この呪文の意味はって言うと、「お釈迦様の寿命が縮みませんように。」ってことなんだわね。そこから転じて、「くしゃみ」と呼ぶようになったんだそうですよ。
とまあ、なかなかなトリビアを教えてもらいました。
その本を読み終えて、アタシが手に取ったのがこの間引退表明したジャイアンツの上原浩二投手の「覚悟の決め方」という本。
淡々と読み進めたこの本。上原さんがメジャーリーグで活躍していた頃の話が中心なんだけど、その中で一番印象に残っていた一節があった。
彼はメジャーリーグ時代、家族は最初に住まいを決めた場所に定住していた。なので、トレードで移籍したら、常に単身赴任状態だったのね。その時に、自分の体調を常に良い状態を維持して試合で最高のパフォーマンスをするために、心掛けていたことがあった。
彼は誰よりも一番早く球場に来て、トレーニングを開始し、試合後のアフターケアを怠りなくやって、誰よりも一番遅くに球場を後にしていたんだとか。
そして、ナイターが終わってから、ホテルへの帰宅は午前0時頃。それから、遅い夕食を摂った後、太ももに古傷のあった彼は毎日欠かさず電気治療器を掛けてから就寝していたんだそうですよ。
このルーティーンをどんなに疲れていても、打たれて落ち込んだ時も、家族が恋しいと思った時も、チームメイトに呑みに誘われても断って、ただひたすら自分のコンディションの維持に取り組む。どんな誘惑にも惑わされることなく、ただ愚直に決められたルーティーンをこなす。それが、乱れるのは飲んでいた缶ビールの本数が1本から2本に増えるぐらいのことだったんだとか。
いやねー、これを読んだとき。あたしゃあ、また目からウロコが落ちましたよ。
ここまで「愚直」を通すのって、アタシら凡人にはなかなか出来ない。
何かにつけ、自分に言い訳を付けて、「今日はお休み!明日からちゃんとやろ~。」とか、「眠いから、もう寝るー。」って誘惑に連敗しっ放しだもんね。「継続は力なり」って言葉は痛いくらい心にも脳細胞にも浸み込んでいるはずなんだけど、この「愚直」というルーティーンが出来そうで出来ない。(-_-;)
そんでもって、じゃあこの「愚直」を継続できる原動力ってなんなのよって思うでしょ?
上原さんの答えは、「やらない後悔はしたくない」ってことなんです。
つまりね、毎日のルーティーンを欠かさずにやって、打たれた、抑えられなかった。というのであれば、相手の力が上だったからとか、その時は思うようにコントロールが出来なかったからしょうがないとか。気持ちの切り替えはいくらでも出来る。
でも、やることをきちんとやらない、きちんと準備をしないで出たとこ勝負で、打たれてチームが負けたとする。これは、「ちゃんとやることをやっておけば、抑えられたかもしれない」という「やらないから、こういう結果になった」という「やらない後悔」に結び付くということなんです。
そうだね、なるほど!うん、うん 同感だわ~。
なんでこんなこと、誰もが自分では気づいているはずなのに、私たちは実行出来ないんでしょうかね~。(だから、凡人なのか、、、。)
たまたま待ち合わせの時間潰しだった読書。そんな時にこんなにありがたーいお言葉に巡り合ったのもなにかのご縁なのかしらね、きっと。
よーし、アタシも明日からやるぞー毎日のルーティーン。そして、「愚直」に「継続は力なり」で突っ走ると参りますかね。
「やらない後悔よりも、やって後悔しろ」
結果よりも、プロセスが大事ってことなんだわね。プロセスがあって、結果がある。
みなさんも、「やらない後悔」していませんか?