すこっち探検隊が行くto「Liho LIVE in 仙台darwin」       | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

3/17(日)この日は「仙台城謎解きツアーの日」。本来であれば、無事にツアーが終了し余韻に浸るべきはずなのに、なぜかアタシは時間を気にして早足で一番町へと向かった。実は、この日ライブのチケットを買ってしまっていたのです。誰のかって言いますと、「Liho」さんのライブなのです。

 

って言われても知らない人の方が多いと思うんで、どうしてまた「仙台城謎~」の終わった後にライブなんだい?という疑問をお持ちのみなさんにお答えしましょう。

 

アタシは今年の正月1/3はまたも、イービーンズの「初吠えライブ」に足を運んだ。もちろん、お目当ては竹森マサユキその人だった。始まる20分前ぐらいに到着し、彼のステージの開始を今か、今かと待っていたんだけど、ちょうどその時前座って言ったら失礼なんだけど、彼の前の順番で一人のアーティストが唄っていた、それがlLihoさんだった。当然、アタシが彼女の存在を知ったのも、歌を聴いたのも全くの初めてだったんだけど、なんか歌声がパワフルで快活でヤル気あるな~っていうか、「頑張ってるな感」がヒシヒシと感じられたんです。だから、なんだろうか、頭の中のどっかに引っ掛かってたんです。

 

そして、その後に始まった、「待ってました~!」の竹森クン。しかし、その時の彼は一変してた。髪が茶髪を通り越して金髪みたいに染まっていたし、バンドメンバーまで揃えたステージもなんか色褪せていて、躍動感も自慢のPassionもアタシには全然伝わってこなかったな。「この人、どうしちゃったんだろうか?」って思うぐらいに。

 

それから、彼のステージは一応耳で聞きつつ、前述のLihoさんのライブのチケットを手売りしてたんです。

何だか知らないけど、勢いでチケット買っちゃいました。(アルバムもね)全然知らないし、ひいきにしてる分けでも無く、その日その場で何曲か聴いただけなのに、なぜだろう?今年最初のすこっち七不思議とでも言ってください。

 

という分けで、アタシの財布にずーっと入りっ放しになっていたLihoさんのライブへ出陣することと相成ったわけなのでございます。

 

本格的なライブハウスでのライブって、アタシはこれで生涯2度目。一度目は竹森クンのカラーボトルのライブ。実にそれ以来ということになる。

 

ちなみに、こちらはそのライブ映像。アンコール後なので、撮影OKなやつですんで念のため。

 

 

 

 

 

いやね、久々のライブは楽しかった~♪最初はね、ヤバかった。「仙台城謎~」で山道歩いたもんだから、その疲れで眠気が、そして足の痛みが、、。(-_-;)でも、途中からは他の観客のみなさんと一緒になって、というか手の立叩き方とかを横目で学習しつつだったけど、楽しめました。そして、最初に彼女の歌声を聞いた時に感じた、「ヤル気あるな感」、「頑張ってるな感」がホント伝わってきましたわ。だから、応援したくなる。ご来場のみなさんにもたぶん、アタシと同じウォーミングな感覚が湧いてきてたんじゃないかなーと勝手に思ってました。

 

最後のフリートークで彼女が保母さんとアーティストの2足のわらじをこの3月で卒業し、4月からはアーティスト一本でリスタートするという話がありました。あーこの人、苦労してたんだな、大変な思いで駆け抜けてきたんだなあってのが、伝わってきました。うん、うん、これからも頑張って欲しいです。

 

そんな、老婆心ばかりが膨れ上がるまま、ライブ会場を後にしたすこっちさんでありました。

 

おーこれで、ベリーハードな1日が終わったぜ。

 

以上、神出鬼没の「すこっち探検隊」でありました。!(^^)!