どうも、すこっちです。!(^^)!
あらから8年ですか、早いものですね。未曾有の大災害「東日本大震災」。私、今でも思うことがあるんです。いやね、あれが地震だけだったらなあって。宮城県の人って「宮城県沖地震」もあったから、地震に対する免疫力は結構強い方なんです。、マグニチュード9.0だとしても、地震だけだったら他の地方に比べたら死者もケガ人もうんと少なかったと思う。
でもね、来ちゃったんだよね津波が。私の年齢でも実際に津波がどういうものかなんて想像上のモノでしか無かった。以前、すこっち探検隊の青葉通りの時に書いたけど、仙台の中央通のアーケードの高さぐらいの津波が来るなんて、誰が予想したでしょうか?アタシは臆病者だから、ラジオからの10mの津波って聞いただけで、ビビってすたこらさっさと高台に避難したから、実際の津波は見ていない。運命の分かれ道はどこにあるのか分かんないものです。(-_-;)
さて、私すこっちは昨日の3/11とあるところに赴きました。実は震災の次の年から毎年行われている行事
「Power of LIFE」というイベントが塩竈市のエスプホールで行われていたのです。このイベント、アタシは今年で2回目の参加になるんですが、Dragon AshのATSUSHIさんと平間写真館の平間さんが中心となって起ち上げました。いろいろな音楽の演奏にATSUSHIさんの踊りなどが披露されて、心温まるひとときを届けたいってコンセプトなんだそうです、この日を忘れないために。
いやー、1年ぶりでしたけど、心暖まりました。ウクライナ人のナターシャさんの歌声、素晴らしかった。
そして、圧巻は何と言ってもDragon AshのATSUSHIさんの踊りでしょうなあ。
写真中央のナターシャさんの背後で手だけがぶれて写っているのがダンス中のATSUSHIさんです。
動きが速いので写真に納めづらいんですが、こちらが踊っているATSUSHIさんね。
とにかく、狭いステージでほかの共演者もいるというのに、コードに引っ掛かることもなく隙間を縫うように
踊られるATSUSHIさんは凄い!の一言だ。魂が籠っているね。私は去年も彼の踊りを拝見してるんだけど、正直ちょっと冷やかし的目線で見ていたところもあった。でも、今年はじっくりと彼の踊りを見ているとね、なんかこう引き込まれるようなシャーマンチックな魅力を感じてしまったよ。日本人が大事にして来た能や謡の神秘的な雰囲気とベリーダンスのような魅惑的な部分がコラボしたような、そんな不思議なひとときを堪能致しました。
しかし、この「Power of LIFE」。2時間ほどのステージが終わって、解散って分けでは無いんですよ!
このイベントの凄いところがですね、最後に観客全員に本場博多のとんこつラーメンが無料で配られるという優れものなのです。
「秀ちゃんラーメン」というところが、わざわざこの日の為に、炊き出しと称して、腕を振るってくれているんです。そりゃね、2時間演奏を聴いてたらね、お腹も空くでしょう。そこんとこまでちゃあんと考えられているんです。そして、このとんこつラーメンがまた、超美味しい!しかも量はそれなりにある。
いい演奏や歌声も聴けて、ATSUSHIさんの踊りも見れて、そして最後に心も体も胃袋も暖まる。これこそまさに「3・.11の究極の過ごし方」かもしれませんよ。興味を持たれた方は、ぜひ来年の3・11に塩釜のエスプでお会いしましょう!(私もたぶん、いるかも)!(^^)!
パワーオブライフのHP↓
https://poweroflife.jp/archives/3-11-power-of-lifein-shogama-miyagi-4/