どうも、すこっちです。!(^^)!
アタシもガイドを始めてからというもの、自分の勉強も兼ねて結構いろんな場所に足を運ぶようになった。それは個人的に1人だったり、カミさんと一緒に行ったりもしたのですが、そこには残念ながら道先案内人は存在しない。旅にしても観光にしてもこの「道先案内人」がいるのといないのとでは、楽しさがまあ黙って10倍くらい違う。それほど、自力で楽しむというのには限界があるとアタシは思う。
なので、アタシも以前「すこっち探検隊」のブログにも書いた街歩きだったり、体験企画なんかはガイドさん付きの体験ツアーに参加した。中でも、仙台周辺を中心に「プチ街歩き」を企画している「仙台ふららん」をご存じだろうか?
この「仙台ふららん」妙にいいとこ突いてくるんだよねー企画のネタが。単なる街歩きじゃなくて、隠れスポットだったり、フツーの人だと絶対に見逃してるよなー、っていうかまずそこ行かんでしょ!ってなところに目を付けてる。これね、かなりレアな企画もあって、なんだったらアタシは毎回参加したいくらいなんだけど、如何せん仕事が不規則なので、断念することの方が多い。
でも、参加した仙台城までの街歩きでは、ガイドとして不足していた知識をドラゴンボールのセルのように
吸収出来たり、仙台卸売市場のせり、市場見学ではこれまた貴重なことを体験することが出来た。(詳しく知りたい方は、このブログの「すこっち探検隊」を調べてみるべし)
と、いう分けで今回は「仙台ふららん」の1月~3月にまでの開催されるてんこ盛りの企画ツアーの紹介をしちゃいます。別に回し者ではないんですが、こういう魅力的なツアーに多くの人が参加してもらって、今まで行ったことの無い場所に行き、見た事の無いものを見て、聞いたことの無い話を聞くという体験をですね、60エイジオーバーになってからではなくて(オーバーでもいいんですよ、別に)若者チックなノリにも付いていける今のうちに、参加してみるというのは、自分を錆びさせない良い研磨剤になるのではないかなあと思うのであります。
では、早速ご覧ください。
皆様、こんばんは。
寒さを感じる今日この頃、皆様はどのようにお過ごしでしょうか? まちあるきで人とのふれあいにあったかくなりませんか?
1月以降の開催ツアーをお知らせいたします。週末にお時間ある方
皆さまのお申し込み、お待ちしております!
-----------------
◆【仙台ふららん】懐かしいけど新しい!柳町界隈おしゃれ散歩
柳町(現・一番町)は、歴史あるエリアであると同時に、個性的な
駅前やアーケード街の喧噪をかわして静かにたたずむ「古くて新し
雑貨好き、隠れ家好きにおススメです
開催日時:1/19(土)13:00~15:00
集合場所:仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」南1出口(地
仙台市青葉区一番町三丁目3-2
参 加 費:2,000円
定 員:10名(最少催行人数 2名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【仙台ふららん】 青葉通まち歩き樂会第6回 仙台駅の巻「青葉通は駅前でなぜ曲がる?遠藤瑞知氏と仙台駅周辺
★まちに潜む「なんだコレ?」・・・答えは達人が知っている!★
青葉通の魅力再発見・「青葉通まち歩き樂会」第6回目のテーマは
青葉通は駅前でなぜ曲がる?商店街の境目はどこ? おなじみ「お散歩の達人」こと遠藤瑞知氏が、道中で出会う「まち
開催日時:1/26(土)10:00~12:00 9:50集合
集合場所:JR仙台駅3階新幹線口 みどりの窓口前
参 加 費:2,000円
定 員:20名(最少催行人数 8名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【仙台ふららん】秋保ワイナリーへようこそ!
★ワインと、お供にぴったりの軽食付き★
宮城県初のワイナリーとして話題になった、仙台秋保醸造所(秋保
当日は、秋保ワイナリーのワインと、本ツアーのためにご用意いた
開催日時:2/3(日)11:30~13:30 11:20集合
集合場所:秋保・里センター
(センター内の観光案内所前集合)
https://akiusato.jp/kannai/acc
参 加 費:3,000円
定 員:15名(最少催行人数 6名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【仙台ふららん】 城下町仙台の北玄関口と凹凸地形を巡るスリバチ歩き特別篇!
★空堀・廃線跡・暗渠のコンセキ探し!絶景&登り窯見学もお楽し
東京スリバチ学会・皆川典久会長と歩く、スリバチ地形シリーズ!
謎の空堀探索から始まり、廃線跡、暗渠などを辿りながら、瞑想の
約3時間歩くコースとなります。
開催日時:2/9(土)9:00~12:00 8:45集合
集合場所:JR東照宮駅
(改札から階段を降りて右手の「東照宮2丁目公園」にて受付)
参 加 費:2,000円
定 員:20名(最少催行人数 7名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【仙台ふららん】 老舗和菓子店で特別な体験! かわいい猫のおまんじゅう作りとその創作秘話
★各地から猫好きが押し寄せる仙台の名所を知っていますか?★
今回は、ねこの肉球を模した『ねこまんじゅう』で有名な上杉の老
※おまんじゅうづくりをしますので、エプロン、三角巾をご持参く
※おまんじゅうづくりの作業場は衛生管理上、室温をあまり高くで
開催日時:2/17(日)10:00~12:00 9:50集合
集合場所:仙台市営地下鉄「北四番丁」駅 北1出口付近(地上)
参 加 費:3,000円
定 員:10名(最少催行人数 8名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【仙台ふららん】 マイ家紋が作れる!家紋研究家による講義&ワークショップ
★物言わぬ家紋の奥深いストーリーを、家紋研究家・厚緜広至氏が
苗字と家紋の関係、街中で見る家紋風のロゴマークなど、実は家紋
今回は講義に加えて、自分ならではの家紋を作れるワークショップ
開催日時:2/24(日)13:30~15:30 13:20集合
集合場所:アエル(中小企業活性化センター)セミナールーム1
参 加 費:2,500円
定 員:10名(最少催行人数 8名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【仙台ふららん】仙台の奥座敷・秋保温泉「はじまり」の謎にせ
★秋保の民話に隠されたドラマのようなサスペンス!★
「千年の歴史・秋保温泉の始まりは、ひとりの少女だった!」「美
民話に隠された「秋保温泉のはじまり」について、「秋保語りの会
開催日時:3/24(日)10:00~12:00
集合場所:9:45 秋保・里センター
(センター内の観光案内所前集合)
https://akiusato.jp/kannai/acc
参 加 費:2,000円
定 員:10名(最少催行人数 8名)
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
-----------------
◆【インフラツアー】福島で「ダムの壁」内部に潜入! ~ 摺上川ダム 堤体見学ツアー ~
★ダム壁の中を見学&飯坂温泉での入浴&ランチバイキング付き★
大人の社会見学・インフラツアー!福島県の摺上川ダムを訪問、「
※こちらのツアーは日帰旅行商品となります。まちあるき商品では
開催日時:3/19(火) 9:00~18:00(日帰り)
集合場所:仙台駅 東口 団体バスのりば
参 加 費:7,900円(税込)
定 員:40名(最少催行人数 25名)
支払方法 : 銀行振込(お申込み後に、振り込み先をお知らせいたします。事前
ご予約はこちらから ↓↓↓
https://s-ssl.jp/tabimusubi.co
------------------------------
<お申込・お問い合わせ>株式会社 たびむすび
TEL/022-748-6230(平日9:00~17:00)
E-mail/info@tabimusubi.co.jp
以上なんですが、どうです!? なかなか母性本能くすぐるタイプのツアーでしょ!(^^)!
楽しい時間と言うのは、二通りあしまして、一つは人間の本能に近い方の楽しみね、もう一つは、好奇心を満たす文化的な趣味で味わえる楽しみね、どっちかっつーと「愉しみ」なのかな?
さあ、代わり映えのしない刺激の無い日常から、刺激的な好奇心を満たしてくれる非日常に飛び出してみましょうぜ! 行くか、行かないかはあなた次第。
あーそうそう、ひょっとしたらそこに好奇心旺盛な「すこっち」が参加しているかも、、、。!(^^)!