さて、みなさんはコーヒー好きですか?☕️
最近では、何と言っても身近なのが、コンビニのコーヒーメーカーで煎れるコーヒーでしょうかね。
何気なく飲んでいる、このコーヒー。
実は注目すべきポイントがある。
ある喫茶店のマスターに教えてもらったんだけど、あのコーヒーメーカーの上部の豆が詰まっている透明のカバーのところを見て欲しい。
実は、あそこに油分やカスが溜まっていて汚れていると、雑味が混じってコーヒーの苦味が強くなるのだ。
だから、あの部分が綺麗だということは、管理者の方の指導がしっかりと行き届いていて、手入れがきちんとされていてる=お客様に美味しいコーヒーを飲んで頂きたいという姿勢の表れってことなんですよ。
「だって、コーヒーって苦いもんでしょう?」
そんなことを言ってるあなたは、まだまだコーヒービギナーさんなのですよ。
本当に美味しいコーヒーの苦味って、雑味を帯びたへんな苦味じゃないんだよね。もっと自然で深みとコクがあるのです。
明日から、コンビニコーヒーを煎れるとき、是非ともそこをじっくりと注目してみてね。
防衛策としては、何台もあるとこだったら、出来る限り綺麗なとこで煎れるとかですかね。
あとはミルクを入れて中和するか。
あーそうそう、ローソンはお店の人が入れてくれるところもあるから無理なのかな。
ただし、くれぐれもこの件でお店にクレームとかは「ダメ、絶対!」すこっちと約束してね。
そして、豆の溜まっているところが綺麗なコーヒーメーカーを見つけたら、親指を立てて心の中で「Good job !」とつぶやいてあげてください。
きっと、あなたの気持ちはお店の人に伝わるはずです。(^^)