どうも、すこっちです。!(^^)!
うふふ、とうとう行ってきちゃったよ!そして、生で見て来ちゃいました。えっ、誰をって?そりゃあもちろん、あの「さかなクン」をですよ!
多賀城市も粋なことやるよね~。アタシは多賀城市文化センターで開催された「さかなクンと学ぶ環境講演会」に行って参りました。
今や「一発屋」と言われるタレントは毎年のように生まれては、星屑のように散っていく世の中だというのに、いやあー「さかなクン」の人気は根強い。もうね、子供はもちろんのこと、大人たちがですね彼の講演に熱心に耳を傾けていたんですわ。はっきり言って、アタシも「さかなクンワールド」の虜になってた。
その屈託のない笑顔、特徴のある声とおしゃべり。とにかく、その独特のキャラがね、嫌味が無いし、なにより造ってない。あれは、まさに彼の素なんだと思う。だから、みんなに愛される。もうね、彼の姿からは、舞台から引き揚げた控室とかで、煙草をふかしながら「あ~疲れたぜ。」なんて姿は微塵も想像が出来ない。(まあ、当然そんなことは、しとらんだろうけどね)
アタシもガイドをしている身として、「さかなクン」の表現方法には大変興味・関心があった。
「いったい、この人の魅力って何なんだろう?」
「どうやったら、彼みたいな子供だけじゃなく大人までを惹きつける話し方が出来るんだろうか?」
そんな興味津々だった、「さかなクン」。実際に彼の「さかなクンワールド」を観ると、大変勉強になったことがいくつかある。
まずは、基本的なことなんですが、「好きなことはいくらでも喋りつづけられる」ってことね。まあ、これが彼の「さかなクン」」たる所以なわけですが、本当に自分が面白いって思える事って、人に伝えたい!って思うものね。しかも、熱くなるし。それが、相手に伝えるためのパスポートかもしれないです。
それからね、彼は魚のイラストが上手い!超ウマいのよ。そりゃね、子供の頃から大好きで絵を書いていたんだから、腕前もピカイチなんだけど、そのイラストには愛敬というか、「愛」がある。だから、みんなに好かれる。う~ん、絵心の無いアタシとしてはどうにかこのさかなクンの「イラストマジック」をマスターしたいところなんだけど、それには「似顔絵講座」にでも通わないと、、、。(-_-;)
あとは、何と言ってもサービス精神が旺盛だね。ステージの端から端まで走り回ることもあれば、体全体を使っての表現力、さらには舞台を去る最後の最後までお客さんとタッチをしたり、子供にカードを配ったりと、とにかく止まっていたり、サービスが途切れるということが無い。
つまり、「お客様目線」、「おもてなし精神」を常に意識し、そのサービスの度合いは常にエンジン全開、アクセルは常にベタ踏み状態だ!しかも、そのベタ踏みしているのが、ひしひしと伝わってくるんです。
いやあーいいモノを見せて頂きました。
おかげさまでアタシも「さかなクンの「スピリット」しっかりとインストールしました!
これをぜひとも、今後のガイド活動に活かしていきたいと思います。
さぁて、あたしも「さかなクンワールド」に負けじと、「すこっちワールド」全開で行くとしますかね!