不機嫌は周りにも悪影響を及ぼすんだってぇの! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

また、自分の職場の話で恐縮なんだけど、職場にとにかく不機嫌な顔をして、年中不機嫌な空気を出しまくっている人がいたりする。もうね、たぶんこれは性分なんだろね。本人は何とも思っていないのかもしれないけれど、とにかく周りの人には伝わる、っていうか分かっちゃう。だから、いつの間にかその人と接するときはみんながみんな、腫れ物に触るような気を遣うモードになっている。

 

知っている人いるかな~。ちょっと昔、「フキゲンウォーター」って言う飲み物が実際に自販機で売られていた。何のことはないただの炭酸飲料なんだけど、パッケージにはいかにも不機嫌そうなふくれっ面のイラストがこれでもかと言わんばかりに書かれてあったっけ。

 

そりゃあね、人間だからさ機嫌が悪くなる時ってあるよ。アタシもね、なんだろな~って釈然としない気持ちに苛まれることだってある。だけどさ、その不機嫌さっていうのはね、間違いなく公害なんですって。

 

一緒に働いている人が、どう思ってどう感じているのかを考えたことあるの?明らかに雰囲気は悪くなるし、簡単な一言も「これを言うと、こう言われるんじゃないかな~。」なんてこっちが気を遣う。人間関係において、こういうフラットじゃあない関係ほど余計な労力を使うし、生産性が低下する。

 

「自分が世の中の不幸を全部背負ってるんだ」みたいなモードになるのも、「頭のてっぺんから足のつま先までマイナス思考人間」を演出するは勝手だけれど、あなたは大事なことを分かっていないよ。勝利の女神や幸福の女神っていうのはね、そんな年がら年中ふくれっ面をしているような人には絶対に微笑まないんですって。

 

世の中の皆さんはね、辛い思い、苦しい思い、なんぼだってある。だけど、それをグッと飲み込んで、スマイルで生きていこうと思っているんです。だって、いちいち目の前で起きたことに一喜一憂していたら身が持たない。それになにより、僕らはいい大人。「お前、いい加減にしろよー!」と喉元まで出掛ったとしてもそれを言わないで、グッと堪えられるから、帰ってからのビールが美味しいと感じる分けなんでしょ。

 

顔に出る、態度に出るという人は意外と多いもの。だけど、誰も注意をしないので(悪く思われたくもないしね)、その人は「永遠のフキゲンウォーター」という場合が多い。(>_<)別にその人の人生がこの先どうなろうと知ったこっちゃー無いんですが。それが、人の迷惑になるんだよと言う認識は持ち合わせて欲しいものですな~。(-_-;)

 

さあ、明日もスマイルで参りましょう~♪!(^^)!