どうも、すこっちです。!(^^)!
今日は、GWの狭間で黒い日であります。まあ、ほとんどの方が通常出勤と言うことで会社に出社されたのではないでしょうか?アタシら一般庶民が黒い日まで赤く塗りつぶして、9連休なんて神業をとれる御身分じゃあありませんから。(-_-;) (第一、そんなことをしたら周囲の目が、、、。)
あんまし休んでも休みボケになるんで、2日ぐらい仕事をしてちょうどいんじゃないかと、勝手に思っている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日の新聞(河北新報朝刊)を見て、ビックリだ!
別に首都っぽい名前のアイドルグループの○○メンバーのニュースのことではありません。
どうやら、私の所属する「仙台城ガイドボランティア会」も今年のゴールデンウィークの観光客対応に本腰を入れて来るようなのです。
新聞の県内版の情報コーナーにこんなの載せてたんだねー。
まあ、なんとゴールデンウィーク期間中の3日~6日と土・日に騎馬像前からの散策ツアーを企画するということなんです。いずれも午前11時からで参加費は無料。
当会の熟練したベテランガイドが仙台城の魅力を余すところなく(?)皆さんにお伝えをすると思いますので、GW、今のところどこにも行く予定が無いよーという方、仙台に遊びに行く予定だけど、ついでに仙台城にもよる予定だよという方、ぜひとも参加してみてはいかがでしょうか?
そして、他県からお越しになった親戚や友人、お客様なんかに仙台城址を案内できるように、最低限の知識をこの機会にインプットしておけば、損はありません。きっと役に立つはずです。
多少、お天気はご機嫌斜めのようではありますが、今このタイミングで仙台城、伊達政宗に関する知識をインプットしないというのは、ピッチャーが投げた失投をあっさりと見逃すのと一緒なのですよ。
残念ながら私には、この企画のガイド役のオファーは来ていないので、参加された皆様に説明をする機会は無いんですけど、、、。
でも、心・配・ご・無・用。(大河ドラマ秀吉役の竹中直人風に)
そう、なんです。4/27のブログにも書きましたが、私の独自企画「仙台城ミステリーツアー」を5/5こどもの日と5/12(日)に開催致します。
この日は当ボランティア会の散策も予定されているので、いわば「裏紅白」若しくは、紅白歌合戦の副音声でやってたバナナマンの放送みたいなものと思ってもらえればいいかなあと。
どちらに参加するかはみなさんのご都合と好みにお任せしますが、住んでいる街の歴史、旧所・名跡について知らない自分がいたとしたら、そろそろ卒業をしませんか?
年齢と共に、知っておかなければならないこと、知らないと恥ずかしいことというのはあるものです。
その中でも地元の歴史と言うのは、これ避けて通れないでしょう!
自分が無知であることを認識して、学ぼうという意識のある人にはまだまだ伸びしろがあるんですって。
お金と時間の浪費でなんとなく遊んで休みを過ごすというのは、まだまだ子供の休日の過ごし方。
イケてる大人の休日の過ごし方を目指すのであれば、もっとスマートに行きましょう。
そして、GW明けに「なんか、心と脳に栄養を与えられた充実した休みが過ごせたぞ~。」って心から言えるような、そんな連休明けにしませんか?そうしたら、ネクストがあるわけですから。
興味を持たれた方は、ぜひとも申し込みをお待ちしております。
あーそうそう、すこっち独自企画「仙台城ミステリーツアー」に参加を希望する方は、sdtanpo@gmail.comまで表題に「○月○日仙ミ参加希望」と書いて、名前・性別・年齢・電話番号を記入してメールをお送りください。
ただし、私の企画の方は参加者が集まらない場合と雨天の場合は開催しませんので、念のため。
合言葉は、「目指せ 地元の歴史をよく知る イケてる大人」です。