11/19(土)仙台歴史探訪会納会を終えて | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

歌丸さんの落語と日を同じくして、「仙台歴史探訪会」の納会が開催されました。

 

今回の参加者は私を含めて、全部で7名。(うん、まあまあでしょう。)

 

何度か飲み会というのは企画してまして、今年は「暑気払い」も開催したんだけど、

実は、この手の「ネットつながり飲み会」というのは大変なドキドキものでもあります。

 

なぜかと言うと、参加された方というより企画したことのある方なら分かるんでけど、

参加者の人数集約は事前に行うのですが、この方達が確実に来てくれるという

保証が無い。(>_<)

 

当然、主催者はお店に事前予約を入れておくわけですが、当日ドタキャン者が

出てしまうと、その分を出席者若しくは主催者側が負担する、なんてことも起きてしまう。

 

かと言って、知っているのは相手のメルアドと名前だけ、なんてこともあったりする。

 

そういう意味では、いかにサークル活動でのメンバーの方たちとの信頼関係を

構築しておくかということがとっても大切!なのであります。

 

というわけで、多少の自画自賛になりますが、今回の「仙台歴史探訪会」の納会は

開始時間に誰一人遅れることなく、全員が集まってスタートとなりました。

感謝、感謝 m(__)m

 

今回の納会を開催するに当たり、私すこっちは考えた。

 

世間一般的な飲み会というと、何となく乾杯と共に始まり、単なるお話と飲みだけで

終わってしまう。だけど、それじゃあ「歴史探訪」の主旨はどこかに置いてけぼりである。

そうなると、なんかNEXTがない。

 

次につなげるための楽しい時間を過ごす方法は、もっとほかにもあるはずだ!

きっと今の仙台歴史探訪会のメンバーだったら、私の企画にも賛同してくれて

盛り上がってくれるはずだ!

 

そうして、考えた企画がこれ!

 

①あなたの歴史観にズームアップ!

 

②仙台歴史探訪会ビンゴ!

 

簡単に説明をしますと、①はお一人ずつ歴史的なキーワードが入っている箱から紙を

1枚引いてもらい、そのキーワードで思いつくことを語ってもらい、周りの人がそれに関する話をどんどん膨らませていくという内容。

 

②はその歴史的なキーワードの紙と箱を使ってビンゴをやりましょう!という企画

(当然、賞品も用意しましたよ!(^○^))

 

実際やってみると、これがまたけっこう楽しく、いい感じでした。

 

やっぱり、皆さんが歴史に関して思っていること、感じていることって人それぞれ違うじゃ

ないですか。それを、実際に言葉に出してみる!そして、それを周りの人が話を膨らませて

あげる。これだけで、「へぇ~そうなんだ~。」という新たな発見もあったり、

「いいフォローをありがとう!」なんて展開もあったり、そして何よりあなたの歴史観が

試されてるみたいなところもあって、それがいい意味での相乗効果となり、

大変盛り上がりました。!(^^)!

 

②はささやかではありますが、私が厳選した賞品を巡ってのビンゴ大会!

こちらも、大変楽しいビンゴ大会となりました。

(メイン賞品は、もちろんスコッチです。)

 

というわけで、お陰様をもちまして、無事「仙台歴史探訪会 納会」はお開きとなりました。

 

参加された方、大変お疲れ様でした~。m(__)m

また、参加したかったけど、残念ながら参加出来なかった方については

ぜひともまたの機会に、TO BE CONTINUEです。

 

そして、今年1年間「仙台歴史探訪会」に参加して頂いた皆様

大変お世話になりました。ありがとうございました。m(__)m

 

来年がどうなるのか? 来年はどうするのか?

よく聞かれますけど、私の中では、今は全くの白紙であります。

 

なにより、これから東北も「冬の陣」に入ります。

皆様におかれましては、お体をご自愛ください。

 

すこっちも、しばらくは充電に入りたいと思いま~す。(^○^)