​500e快適化計画




ネットで調べても交換している方が居らず、参考情報ゼロでどうせ595と一緒でしょ!ってノリと気合いで交換して見ました滝汗

※ブログ執筆時点でも情報ゼロでした😅


勿論途中つまずいたりしましたが、無事交換出来ましたニヒヒ


ひとつにまとめると長くなるので、小出しにしていきます✌️



まずアバルト500eにはJBLプレミアムサウンドシステムが純正装着されており、595の純正より遥かに音が良いです。

でも、人間慣れてくるとその上が欲しくなってしまう生き物で、もう少し高音域に立体感が欲しいなぁ〜と

FOCALやRockford、JBLと迷った結果

自分はよくハイスタやBzなんかのロックをよく聴くのでKICKER(キッカー)に


探して見ると並行輸入品で定評のあるUSA Audioさんで小傷がついた訳あり品が出ていたので速攻ポチッと☝️


カースピーカーは偽物が大量で出回っていて、フリマなんかにあるものはほぼ黒らしいですポーン




購入して届いたのがこちら︎ ⤴︎

フロントセパレート用にCSS65

リアフル用にDSC650


早速開封して動作確認済ませました(*^^*)


動作確認にはホームシアターシステムを使いました!スピーカーオーム数が対応範囲以下だからかモゴモゴした音でしたが、とりあえず全スピーカーの正常動作確認は完了。



エントリーグレードのスピーカーですが、質感が高く、訳あり品となっていた傷もよく見ないと分からないものでした。

スピーカーを安く購入したいのであれば、USA Audioさんおすすめですうさぎのぬいぐるみ


スピーカー以外の部品はAmazonやメルカリで購入しました。


 

フロント用バッフル カロッツェリア UD-K522


リア用バッフルはカロッツェリアのエントリーグレードスピーカーTS-F1740に付属してくるバッフルをメルカリで購入。

リアを交換するにあたって無茶苦茶便利でした😅


スピーカーケーブルはエーモンの0.75sq 6m


デッドニングも行ったので制震シートと吸音材、スピーカーと内張りの隙間を埋めるためのスポンジテープ

Amazonブランドのシートでも効果は十分ありましたよ



大きな物だとこれくらいでしょうか。

あとは端子類や道具になるのでその辺は施工編観て頂ければと思います(*^^*)