ARCH DYNAMIZM -5ページ目

ARCH DYNAMIZM

ミニカーは主に1/43、たまに1/18その他もやります。
Nゲージもそれなりに。

気が付きゃ来月WEC富士じゃね~か!・・・と、慌てて昨年のWEC富士の画を引っ張り出してきた次第w

 

基本ピットウォークとパドック裏しかないので悪しからず。動いてるモノは撮れん。

以降貼り逃げ。

 

ピットウォーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パドック裏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラスタ裏

 

 

 

 

グラスタ上段

 

 

 

 

以上。

今年は晴れると良いがなぁ・・・。

 

ま、そんなワケで。

大したネタじゃないので雑談枠で。

しかし、ずっと気になってたので改めて撮り直した。

 

以前UPした捏造ロスマンズ、小さいデカールを一枚貼って完成とした。

ボンネット中央のロスマンズロゴ上のエンブレム、コレの有無でイメージが全然違う(個人的主観w

 

 

 

全体像(ココから撮り直し)

 

・SPARK MODEL 

 PORSCHE 911 RSR “ROTHMANS” PORSCHE GT TEAM  LM 2018 LMGTE PRO CLASS 2ND No.91

 

 

 

 

 

 

コレで捏造ロスマンズは完成。

 

 

 

ラストはツーショット。

ま、そんなワケで。

本来なら先月末辺りにUPしようかと思っていたこのモデル、体調を崩してグダグダになっていたのでこのタイミングになってしまった・・・。

ではコチラ。

 

・MR COLLECTION 

 FERRARI FXXK EVO ROSSO CORSA

 LIMITED EDITION 20PCS FOR TOTAL CAR SERVICE RACCOON

 

 

 

 

このモデルを待ってたのよ、赤単色のFXXK EVO。何も言う事は無いね。

美しいデザインはシンプルなカラーリングが一番映える。

 

このモデルの前に別のカラバリが出たけど、アレはまぁ色々ありまして・・・(禁則事項ですw

 

 

 

で、お約束のツーショット。

 

 

 

 

何時に無く豪華な絵面だw

 

ま、そんなワケで。

え~、盆休みの暇潰しと言うか、以前から959のカスタムをやってみたかったので思い切って実行しました。

ではコチラ。

 

・PMA

 PORSCHE 959 GT3X (CUSTOM MODEL)

 

 

 

 

 

 

ホイール交換とブレーキ一式を交換したのでツライチにも拘ってみた。

 

 

 

 

内装はステアリングとシートを交換。

 

名前のGT3Xってのは911 GT3のパーツを移植したのと、4WD繋がりで961に肖ってIMSA-GTXからのXって事でw

 

 

 

実車で同時期に登場したFERRARI F40は何かとカスタマイズされているのに、959のカスタムは少ない上にホイールはノーマルと同形状で材料置換のみとかオリジナルデザインに手を加えるのは禁忌じゃないかと思うくらいに何もされていない。

主なレースの実績がラリーのみで、サーキットを走ったのは961で959の名称じゃないからその辺は差別化されてんのかね? メッシュホイールも似合うと思うんだけどね。

 

モデルに関してはとにかくバラすのが面倒で全くカスタムベースには向いてないw 誰もやりたがらないワケだww

ホイール交換だけならそれなりに簡単に出来そうだけど、ノーマルのブレーキ周りが貧弱だからそのままだとカッコ悪いと思う。

ステアリングとシートは時代を感じる野暮ったさに我慢出来なくて換えたw 元から換える気満々だったけどなww

 

取り敢えず個人的には満足する出来だからヨシとする。

ま、そんなワケで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月7日に行われた“THE ONE MAKE RACE FESTIVAL 2019 FUJI” 、パドック側で撮影したMcLAREN 720SとMcLAREN SENNAの実車。

ミニカーネタで同じモノをUPしたから丁度良い機会だしね。

ではコチラ。

 

・McLAREN 720S

 

 

 

 

 

 

 

 

・McLAREN SENNA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・McLAREN 720S & McLAREN SENNA

 

ミニカーと比べると実車は格段に良いねぇ。

 

ま、そんなワケで。

このモデルもテクノとTSMの両方で発売されたが、今回はTSMを選択した。

ではコチラ。

 

・TSM 

 McLAREN SENNA

 

 

 

テクノの720Sと比べてもパーツの組付け精度はさほど変わらんし(寧ろコッチの方が良い?)値段もほぼ半額だからTSMで正解だったと思う。

 

 

車の方は720S同様にアクの強いデザインで、コレも 好き嫌いがバッサリと別れるだろうな。

個人的にはリヤウィングの位置(もう少し後ろじゃね?)とリヤ周りのデザイン(どうにも手抜きっぽい)が気に入らない。

最新の風洞から得た回答なんだろうが、見た目と性能は相反するモノなんだな。

 

と言うかMcLAREN SENNA GTRが正しい回答であって、コレは公道仕様に仕立て直したモノじゃないかとさえ思えてくる。そのくらい不自然な感じがする。

TSMさん、McLAREN SENNA GTRをモデル化しませんか? 期待して待ってますw

 

 

ラストは720SとSENNAのツーショット。

ま、そんなワケで。

どうやら今月はレースイベントのネタしかUPしてなかったので、この辺でミニカーでも。

ではコチラ。

 

・ TECNOMODEL

 McLAREN 720S 2017 GENEVA AUTOSHOW

 

 

 

最近は日本国内でもチラホラ目撃報告のある720S。

このアクの強いデザインに好き嫌いがバッサリと別れる。

 

 

モデルは“EXCLUSIVE SERIES”と言う、値段の割に出来が微妙なモノ。これならTSMでも良かったんじゃないかな~と思ってる。

何れにせよテクノもTSMも品薄で速攻で完売したモデル。TSMの方はまだカラバリが全て発売されてないけどな。

 

もう少し丁寧に組んでくれればそれなりに見れると思うんだが、どうにも仕事が雑だな。このモデルもフロント周りのパーツが一部欠品していて、メーカーから取り寄せて取り付けて貰ってから納品されたし。

 

テクノとTSMを天秤に掛けるのもどうかと思うが、この調子だと同じモデルが出るならTSMの方が良いかもな。

 

ま、そんなワケで。

Blancpain GT World Challenge Asia  Grid Walk

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココでアツいマクラーレン推しw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上。

 

 

 

そしてAMAC Motorsport推しw

 

 

 

 

 

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、これで〆。

 

 

今回は曇りで風もあって涼しかったけど、帰宅してから時間差の熱中症にやられました。

疲労と空腹と脱水には気を付けないと駄目だね。

 

レースのハイライトもつべの方に上がってるかな? 興味のある方はまた見てみて。

 

ま、そんなワケで。