THE ONE MAKE RACE FESTIVAL 2023 FUJI その1 | ARCH DYNAMIZM

ARCH DYNAMIZM

ミニカーは主に1/43、たまに1/18その他もやります。
Nゲージもそれなりに。

2023年6月18日に行われた“THE ONE MAKE RACE FESTIVAL 2023 FUJI”内のイベント、『Fanatec GT World Challenge Asia Rd.4』を観てきました。

昨年は富士、鈴鹿共に腰を潰してドクターストップが掛かってしまい現地観戦不可に・・・。

 

と言う事で、2019年以来のレースを満喫してきました。

まずはパドック編。

 

GTWCAのゲート的なモノ。イベント会場に有ったから何となく微妙な配置にw

 

 

 

早朝の閑散としたパドック裏は久々だった。この感じが好きでね。

 

 

 

早速フラフラとパドック裏を散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トリプルエイトは個人的にイチ推しのチーム。

 

 

 

 

しれっとNOS搭載しててワロタw

 

 

 

散策は続く。

 

職人の館。カーボンシートと体に悪そうな薬品でパーツを修復してた。

 

コチラも同じく職人の館。

 

お土産ではありませんw

 

 

 

レースカーのホイール裏は実に興味深い。コチラはBBS製。

 

 

センターロックのハブ接合部。

 

コチラはRAYS製。

 

 

 

新品のレーシングスリックの注意書き。

 

レギュレーションでタイヤウォーマーが使えないので、各チームがタイヤを天日干ししていた。

 

センターロックのナットも実に興味深い。

 

 

普段は殆ど見る事が出来ないバーストしたタイヤなど。

 

 

 

 

 

GTWC公式フラッグ。

 

 

 

パドック裏から見えるこの雰囲気がたまらない。

 

エアクリはK&N製かな? 洗浄して再利用出来るタイプ。

 

 

 

他のチームも覗いてみた。

 

 

 

 

 

ここでパドック裏を離れ、ピレリのタイヤサービスへ。

 

山積みの廃タイヤ。

 

仕事柄こういった作業を見るのが好きで、以前からタイヤサービスは写真に収めてる。

 

 

 

以前は要塞じみてたが、今回はフツーな感じだったw

 

 

 

その2へ続く。