サウンド・パズル sound puzzle;December snow -3ページ目

サウンド・パズル sound puzzle;December snow

私が活動するプログレッシブ・ロックバンドscope(スコープ)の紹介や、すばらしい各国の音楽(演奏者側の観点からも)アート・映画等を気軽に書込みできるブログで紹介します。

japanese progressive rock band S C O P E 寺沢裕久 terasawa hirohisa

サウンド・パズル sound puzzle;December snow-scope
サウンド・パズル sound puzzle;December snow-scope
場所:大阪市吹田メイシアター 日時:2010年3月27日 午後7:00~9:00まで 入場:無料

『セイジャクノオト』は、映像音楽ライブです。
映像音楽といってもこの作品の映像は静止しています。静止しているからこそ見えてくるものがあります。
本作品には「わたしはどこから来て、どこへ向かうのか」、という普遍的なテーマがあります。
音楽はBGMではなく、即興性の強い生演奏です。その場の空気感を読み、演奏します。

写真家の作品を通して見えてくるものを超え、見えないものを想像できる音楽に挑戦したい気持ちに駆られた。その為には、静止した映像を題材に音楽は道しるべ的な位置づけとして演奏する必要があると感じた。音楽療法ではないが、聴き手がリラックスできる様に、一切の照明を排除することにした。演奏はインプロビゼーション(即興音楽)を主体とするため、その日の、精神や聴き手によって演奏は左右される当日のパフォーマンスが楽しみである。                 
9月より日本におけるイタリア2009が始まりました。イタリアの文化、テクノロジー、芸術、歴史、グルメ、観光など卓越した魅力を伝える数々のイベントから成り立つ総合プロモーションプロジェクトです。
今回は、大阪でのイベントも盛りだくさんですので、よりイタリアを楽しむことができるのではないでしょうか・・

http://blog.excite.co.jp/italiainjp/

今回も裏方です。
true-em

All That's UV 4 - 第4回 Studio UV OB 写真展
会期:2009.3.28-4.03
時間:午前10:00~午後7:00(最終日5:00まで)
場所:ラボ京都・4階ギャラリー(京都市中京区烏丸通仏光寺西入ル)
  (阪急烏丸、地下鉄四条駅徒歩2~3分)
   tel.075-353-4188

写真家、武内氏が参加しています。
是非、この機会に
true-sakamoto
今年、写真家(EMTAKE氏)とコラボレーションするための方向性を見いだす楽曲が完成した。
上記の作品をみると、時間をきにせず、一気に制作できる。
コラボといいながら早い話まだ具体的には、なにも決めず白紙状態であるが、なぜか興奮するものがある。


true-moriyama

資料として
森山大道氏の作品からのインスピレーションをベースに制作したCDを聴いてみた。
ん~なんでだろう!?
意図がつかめないというか!?外国人がみた森山。ファッションなのかな~
足と目で撮った被写体(作品)に卓上でつくる音で表現する。ん~音を貼り合わせる行程のみ。
卓上でつくる音を否定するのではないがウスッペラすぎて・・・
僕はあまりすきじゃないなこの手法は、音源よりもおまけの、めんこがほしくて購入するのかな~
David Grubbsの作品はカラーではないのは理解できる。モノだ!!確かに!転調すると色が見え隠れする。これは参考になった。


01 David Grubbs "Time Depth 1"
02 DJ Olive "Beluga Beluga Moon"
03 Dirty Three "Slow Drive to Shore"
04 Matmos "By your side"
05 Lau Nau "Ruususuu"
06 Nico Muhly "Farewell Photography"
07 Mount Eerie "In the Rain"
08 Jan Jelinek "Hip Bird"
09 sanso-xtro "Goodnight Thylacine"
10 The zoo wheel "Lucky Bird"
11 TIDE + TICKLED TRIO "Aelita"
12 Paavoharju "Sydanaani"
13 Directorsound "For Moriyama"
14 David Grubbs "Time Depth 2"
true-日吉大社

京都造形大学のイベントから最近音楽活動を控えていましたが、写真家(EMTAKE氏)とコラボレーションを計画しております。SCOPE?寺澤?で参加するかは現在未定ですが、ご期待ください。
おそらく今回はスポンサーなしなので、大きなイベントにはならないかな~

http://empty86.blog23.fc2.com/
上記は、写真家(EMTAKE氏)のBLOG
true-scope

いや~かっこいい!!
いままでにないMcCoy Tyner!!
一曲目のインプロからびっくり~、これマッコイ?上原ひろみって感じ!!
タイトルは、ギターズです。
是非、みなさん聴いてみて~
tokyo





今年も東京デザイナーズウィークが始まります。
国内外から様々なデザインが集まります。





会  期 2008年10月30日(木)~11月3日(月・祝)
開催時間 10月30日(木)~11月2日(日) 10:00~20:00
会  場 明治神宮外苑(東京 青山)
主  催 NPO法人デザインアソシエーション/ リードエグジビションズ
後  援 経済産業省(2005・2006)

アマゾンに予約してやっとジャーニーのニューアルバムが届いた。
私の好きなプログレとは、ほど遠い音楽だが、日本に来日すると必ず行くバンド。
前回のSteve Augeriもすごくよかったのですが、やはりアジア(フィリピン人)Arnel Pineda加入というのが、なんだか、うれしい。
シングルカットされるであろう、ラブソングAfter All These Yearsは、いい曲です。
ざっと、コード進行は、C~Am~F~G~C~Am~F~Gです。
わかりやすい曲は、ほんと!こざいくなしのコードですね~
機会があれば、みなさん弾いてみてね~


Disc 1
1. Never Walk Away
2. Like A Sunshower
3. Change For The Better
4. Wildest Dream
5. Faith In The Heartland
6. After All These Years
7. Where Did I Lose Your Love
8. What I Needed
9. What It Takes To Win
10. Turn Down the World Tonight
11. The Journey (Revelation)

Disc 2
1. Only The Young
2. Don’t Stop Believin’
3. Wheel In The Sky
4. Faithfully
5. Any Way You Want It
6. Who’s Crying Now
7. Separate Ways
8. Lights
9. Open Arms
10. Be Good To Yourself
11. Stone In Love