ダンベルプレスの補助は〇〇を触る | 広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE

広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE

広島市中区であなたの魅力を引き出すパーソナルトレーニングならSCOPE(スコープ)
2019ミスユニバース公認トレーナーが最新理論で結果にこだわったトレーニングを提供いたします。

胸のトレーニングで代表的なダンベルプレス。

 

フィットネスクラブでもよく見ます。

そこで、トレーナーはどこを補助すればいんでしょうか?

肘?手首?肩?

答えは手首付近です。
何故か?フライやダンベルプレス、ダンベルショルダープレスの事故はウエイトに耐えきれずダンベルが外側に逃げ肘が完全に伸び切った状態で潰れることにより起こります。

よって肘を補助してもそれを防ぐことはできません(ここで肘を補助していると逆肘固めのような状態になります)。

潰れると判断した時に前腕の手首付近を補助し、抱えこませるのが安全な指導で、世界的なパーソナルトレーナーのガイドラインです。

よくダンベルプレスなどで肘をサポートする姿もみますが、本当に追い込んだ際にクライアントの安全を確保できません(実際にフィットネスクラブでパーソナルトレーナーが肘をサポートしてて補助できず、クライアントが肩を痛めた事故を見たこともあります)。
トレーニングは効果より、まず安全性を考慮しなくてはいけません。

パーソナルトレーナーは補助テクニックも学んでクライアントの安全を確保することも大事ですね。

 

(2018年4月2日 OPEN)

4月からのご予約受付開始しました!

 → 090-4101-4014

 

-----PERSONAL TRAINING STUDIO 〔SCOPE〕-------

 ◉パーソナルトレーニング×コンディショニング◉

===魅力的な動ける身体をワークアウトで手に入れる!===

   完全予約制。ご予約はお早めに!

 

<<<通いやすい場所、綺麗なビル>>>

住所 広島市中区基町12-8 宝ビル3F 301  

   広島電鉄 紙屋町東駅 すぐ(徒歩30秒)

  トレーニング指導依頼、パーソナルトレーニング予約はお電話かメールで!

   → 090-4101-4014

(指導中は電話に出れないことがあります。その場合は折り返しお電話させていただきます。)

   → t.matayoshi02@gmail.com

 

          代表 又吉 孝昭  M,Ed(修士),全米公認パーソナルトレーナー

 

●トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム

●SCOPEホームページ → SCOPE Personal Training × Conditioning