ご訪問ありがとうございます。

 
五月になると車の税金がやってくるのですが…
ウチの車、まだまだ現役で13年が経つんですが、今回愛車の税金が高くなってたのにびっくりです。
15%増ですよ。
 
15%っちゃ、結構な増額ですよ。
ワンランク上のクラスの税額ぐらいですよ
 
 
ものを大事にすることは素晴らしいことです!
ようこそ大切に乗ってくれました、えらいえらい!
 
 
って、税金少なくしてくれればいいのにね。
 
なんで高くなるのかなぁ…って
 
 
ググってみると、
 
 
らしいですよ。
 
 
古い車は環境に優しくないそうな。
早く乗り換えなさいってこと! 
 
ぜんぜんエコじゃなーい 笑
 
18年経つとさらに上がるらしい…よ
 
 
 
こんにちは。
SCOPベース担当のさとしです。
 
 
 
 
コントラバスを弾くだけでなく、他に篳篥という和楽器も吹くんです。
 
 
{C3010918-7026-48FE-9424-632649A42102}

 
コントラバスも篳篥もどうやったら、上手く演奏できるようになるんだろうかと、いつも試行錯誤しております。
 
 
やるからにはね。
少しでも上手くなりたいしね。
 
プレイヤーってみんなそうだろうけど…
 
 
コントラバスにしても、篳篥にしても…
これがどちらの楽器も、結構体力を使うんです。
 
 
コントラバスの場合は、
弦のポジションをおさえる左手の握力だったり、弦をはじく右手の人差し指・中指の回転!?だったり。
 
篳篥の場合は、
腹筋だったり、リードをくわえる口の強さだったり。
 
 
どちらも簡単な楽器じゃないんですよ。
 
 
 
で、ちょっと前に篳篥のお師匠さんに聞いたんですが…
 
先生、腹筋とかするんですか?
 
 
いや、しないよ。
吹いて鍛えるの!
ガンガン吹いて、吹き込んで鍛えるの。
 
って、
 
 
長いこと篳篥やってきて
分かっていはいたつもりだけど。
当然っちゃ当然のことなんだけど。
 
改めて忘れていた大切なところを教えられたような。
そんな気分に…
 
 
どうやったら、上手くなるかな!
って簡単に頭で考えていただけかもしれんね。
 
 
確かに先生にしろ、教則本にせよ、教わることはとっても大事なことなんだけど…
 
それ以上にしっかり楽器に向き合ってきたかな?
と振り返りつつ。
 
反省
 
 
つまるところ、楽器を上手く演奏できるようになるには…
 
いかにその楽器に真剣に向き合うか!
弾き倒すか、吹き倒すか。
 
ってことに尽きるんだろうなと。
至極単純当然なことですが…
 
 
近道なんてありゃしません
 
 
 
逆に楽器の方がプレーヤを育ててくれてるのかもね。
 
お前もっと、しっかりやれよ!ってね 笑
 
 
まあ、そんなところです。
生意気を申し上げました。
 
 
いよいよ、明日5/10 20:00start
大分市 ブリックブロックLIVE!です。
幸せにしちゃっかんねー(ドリカム美和ちゃん風)
お待ちしております。
 
 
 
ではでは。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

SCOP LIVE情報

◆5/10(木)20:00start

大分市 ブリックブロック 

¥500(Music Charge)

 

◆6/2(土)20:00start

福岡市早良区飯倉 チープサイド 

¥1,200(ワンドリンク込)

 

◆6/24(土)14:30start

築上郡上毛町 道の駅しんよしとみ 咲耶LIVE!

無料

 

 

 

SCOP その他ページ

SCOP HP

Facebookページ

松田暁 Facebook

Twitter