頑張って今日フェンス側面の
ポールアルフ・スノーグース
マダムグランドサンジェルマンなどの
つるバラの剪定やりました
手抜き剪定でポールアルフは
ほぼ枝を外すことなくカット
毎年 誘引の創造性に憧れるけど
とにかく終わらせなきゃ
って使命感だけでザクザク切ってます
まだまだやる事いっぱい
って考えると
春のお姿を思い浮かべるより
誘引が終わらなかった時の事を
想像してしまい
とにかくガンガン切る
(๑>◡<๑)
そんな中
冬バラが綺麗に咲いてました
緑色のオリエンタルエクレール
エクレールの枝変わり
今の時期は秋バラ?
それとも冬バラ?
なの?
エクレールより花が大きいので
存在感あって好きです
ヴィンテージドルチェの土替えもしました
根はパンパンに回ってなかったので
あまり土は必要ありませんでした
花を付けたままの土替え終了(右)
左のパープルブラウンも土替え終了
途中画像とってる余裕なしでした
(๑>◡<๑)
ラマリエを地植えにして数年
細っそい枝1本になってしまって
主枝は枯れ込んでしまいました〜
何とか生きてる状態
まさか?こんなに小さくなるなんて
そこでバックアップ作成中
今のところ芽接ぎ成功してます
ほっ♡
oldミセスBRカント
冬も綺麗
ナエマ
良い香り〜
コフレ
4つ蕾があるけど
気温が高くないと開けないコフレ
限界かな?
ローブドゥアントワネット
花数増えてきたビオパン
暖房の前で
ぬくぬく眠る猫さんでした
(=^x^=)