庭バラはヒストリカル品種だらけに♪ヌーヴェルヴァーク食べられる♪ | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り

文化の日
晴れの得意日ですが
春みたいに暖かかったです



この時期
ハロウィンが終わると
街はあっという間に
クリスマス仕様



クレームブリュレ





そしていつも思うこと



何て時間が経つのが早いんだろう

って


驚かされます



この後すぐに


年末になってる

(๑>◡<๑)







鉢植えの小さなミルフィーユが一輪




これも絞りのバラだった


そんな感じしないので


絞りであることを♡忘れてる








ヒストリカルの仲間入りをする

地植えのイングリッシュローズ

ジアレンウィックローズ





家の庭はいよいよ

ヒストリカルの庭となります

ほとんど廃盤品種になってしまう

(๑>◡<๑)





スノーグースの癌腫が

またむくむくと出て来ました



やっぱり治ってない!

そりゃそうだよね







今日もバラの土替えを少しやりました

カイガラ虫を落とす作業で

時間を取られて進まない

(๑˃̵ᴗ˂̵)



もぅ びっしりなんだもん

いろんなバラに








溢れ種からの発芽ラッシュが

可愛い



西洋オダマキ



誰?

咲いてみないとわかりません







オルラヤ




種蒔きは面倒なので

いつも勝手に溢れてくれるのを使います







ニゲラのグリーンマジック



こちらもいつも溢れ種を

頼りに♡



種も採らないし

蒔かない



簡単ズボラガーデニング目指して♪








鉢植えにしたヌーヴェルヴァーク



左の花

食べたの誰よ?w









ヌーヴェルヴァーク

何年かぶりに買ってみました





やっぱり苗はしっかりしてますね〜


どうして数年ぶりに買う気になった?


かと言うと



先日


近所の園芸店さんで800ポットもの入荷が


あるって聞いたから



きっとお気に入りの

個性的なビオラに

出逢えるに違いない





甘かった〜




開店と同時に行ったのに

人であふれてた〜



皆様のカゴには

すでにヌーヴェルヴァーク様が

たくさん入っておられた〜



個性的なものは

カゴの中・・・w



普通のヌーヴェルヴァーク

お連れして帰ってきましたw





クリスマスローズたち








左側のひっくり返ってる多肉




ひっこ抜いた犯人は?


この方



お陰で多肉解体しました

もぅ

(=^ェ^=)