蕾だと思ってると
すぐに開いちゃうバラです
一瞬で花が終わるので
春は庭で映えませんでした
場所を移動しようかと考え中
ムンステッドウッドは
新しいシュートが出てくれました
地植えで頑張ってます
何年も前にお迎えしたERなので
国産苗です
台木はノイバラ台木
今はERは
ほとんどロサラクサ?台木などの
輸入苗になりましたもんね〜
ノイバラ台木のERは
夏でも本当に元気です
コンフィチュール2番花
たくさん咲いてます
地植えにしたプリティジェシカ
2番花
花殻切りもして
汗500ℓかきました
スポーツドリンク飲みながらの
作業でした♡
今の時期ムリは禁物
そしてバラの株元があまりにも
草ボーボーなので
少しだけ草取り
そしたら
嫌なもの発見
レイニーブルーの株元に
ひぇー
(*≧∀≦*)
が、癌腫
と
カミキリ虫 (≧∀≦)
癌腫はあわてて取り除きました
いつもの事なんですけど
画像撮る前に
あせって取ったー
癌腫見ると
スマホ撮ってる暇ないです
怖くて恐ろしくて
一刻も早く取り除こうとするw
あせったからって
治るわけじゃないのにね・・・
すぐに取り除く癖がw
最初に癌腫に気が付いて
よくよく見たら大穴も空いていて
またかー
ってため息
(癌腫とカミキリ虫の同時被害)
カミキリ虫退治スプレーを
やりすぎるくらい噴射しました
またなんですけど家では
9割くらいの確率で
癌腫とカミキリ虫被害が同時発生しています
カミキリ虫に入られて弱った所に
根っこから癌腫菌が侵入してしまう?のかな?
とか想像してます
いずれにしてもレイニーブルー は
鉢植えから2014年に地植えにして
もう8年目
殺菌したり
カミキリ虫退治したり
何とかしたい
今年はまだカミキリ虫
2匹しか見てません
気が付かないだけでいっぱいいるよね
(๑>◡<๑)
夏も佳境に入ると
ルリ玉アザミが綺麗
ゆらゆら揺れる
ブルーの球形に癒されます
そしてもうひとり?
癒し猫さん
デニくん
癒してくれるだけなら良いのですが
ちょくちょく
やらかしてもくれますw
デニ君が乗ってる花台に置かれていた
多肉の星影は
ついに本当の☆になってしまいました
軽井沢に帰った際に
タニラーさんの聖地
錦玉園さんからお連れした
貴重な星影だったのにぃ
鉢を猫さんに蹴落とされて
それでも再生途中だったのですが
葉挿しまで枯れたー
もぅ
(๑˃̵ᴗ˂̵)
本人余裕ですw