花びら対策のバラだったけれど・・・疑う猫(=^ェ^=) | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り


ついこの間 
バラが咲いたー
って喜んでたと思ったら
花殻切りに忙しい

ロザリアンの宿命ですかね?
大袈裟?w



ご近所さんに花びらを散らさないために
植え変えた 春がすみが


その用途よりも
庭にマッチして
案外いぃ〜



手前はローブアラフランセーズ


こちらも皆さまに
♡ミイラになる薔薇♡として
紹介している薔薇
(セルフクリーニングしないバラを勝手にそう呼んでます)

河本純子氏が聞いたら
ビックリしちゃうね
(๑>◡<๑)


同じくお隣に
こちらもミイラになるバラ
ピンクプロスペリティ


過密住宅地帯なので
だいぶお隣に花びらを
落とさないで済むようになりました





パレード

こちらはまだ豪快にお隣に
ドッサリと花びらを落とします



アーチのレイニーブルー も

そろそろ終わりです
今年はやっぱり少し早いです



 フェンス前面
ジュードジオブスキュア


香りのバラで大好きなのに
癌腫になってしまいました



フェンス前面
ジュード
レディエマハミルトン
ポールアルフ  など


こちらも花びらを散らかす事にかけては
誰にも負けません
でも駐車場に落ちるのでok

しっかし
春のいたずらな風が吹くと

それはそれは
見事な花吹雪♡
となってご近所中を回遊♪します

花びらがくるくる回って
道路の端から端へ
駆け抜けるのを見ました
(๑˃̵ᴗ˂̵)


昔は花なんて散るものだから・・・
で済んでいましたが

昨今の
遊びがない・・・
余裕のない・・・
大らかさに欠けた・・・

世の中では
お花と言えども気をつけなきゃ♡だわ


セルフクリーニングするバラは
バラのためには最高で
病気にかかりずらくなります


家のように住宅密集地帯では
バラが病気になるリスクがあっても
仕方がない
(バラが続けられなくなる方が困るんで)


そういうバラ選びをしています


ふぁー


となると
花殻切りに忙しい


今日は2袋
ギューギューに詰めこんだら重い!



ERスピリットオブフリーダム


イングリッシュローズの中では
ピカいちの花持ちで
ERにしてささーっと散る事はありません


最後には散ってしまいますが
それまで時間の稼げるバラで
花びらを落とす前に
花の形のままカット出来ます

イングリッシュローズではこう言うバラは
ホントに珍しい
(そもそも、病気防止の為ささーっと散る設計になっているらしい)

何だか最近は
花散らし研究家みたく(๑˃̵ᴗ˂̵)
なってきました〜


いやー
田舎に住んでいる時には
考えもしなかった事です



フリーダムの根元
半日陰に


大好きなアストランティア



鉢植えのランタンシトロイユ


明るいカッパーオレンジがお気に入り
こんな色のバラは
気持ちも明るくしてくれます



Mりんごさんのお家から来た
紫陽花ミライが咲き始めました


いつも早咲きです



Bキチ兄さんの夢乙女♡


可愛い



哀愁の背中
銀たん


銀た〜ん


何回呼んでも
絶対に
いや
呼ぶと余計に振り向かない猫様♡


禁じ手使いましたー


♪ご飯〜♪


くるり!


えぇ?
こんな時間に?ご飯?
・・・
疑っている眼差し


言っちゃった手前
オヤツをひと口だけ
(=^ェ^=)




友情のテナチュール

クリームは
クロッシェ