こんばんは爆笑
鹿児島の西海岸日本三大砂丘の端っこ
いちき串木野で仲良し?夫婦で営む
ヘアーショップシザーズ
「鋏」
上地くみ子(ウエチクミコ)照れ

今日は定休日を利用して
Zoomでセミナーを受講
しましたニコニコ

バーデンスシャンプーの
Zoomセミナー第3回
「危険な界面活性剤を知ろう」

大阪の本社と繋げての学科です

界面活性剤とは!
定義=相反する性質を持つ…






ふむふむキョロキョロ
親水基+親油基=界面活性剤

学びのチャンスを頂ける事が有難いです爆笑
普段なら福岡まで出かけて
学んでいたことが自宅で学べるんです。

交通費も移動時間もかからない
ですよねニコニコ

有難いです!

(福岡講習会は大義名分の
息抜きでしたのでたまには行きたいけど爆笑


専門知識は私達が確り学んで
皆様にお役にたてるように
日々精進して参りますので
宜しくお願いします照れ

今日の楽しい雑学爆笑
石けんの歴史
石けんが登場したのは紀元前3000年代
メソポタミア文明のシュメール民族
薬用として使用せれていた
2000年代は衣服を洗い身を清めるために使用
サプルの丘で羊を焼いて神に供えた時の脂と
木の灰(アルカリ成分)が蓄積されて自然と
石けんらしきものができた
サプルが「soap」の語源になった

日本には16世紀にポルトガルから、17世紀には
明〈中国〉から石けんが入ってきました。
ポルトガルではシャボンというため
日本でも第二次大戦前までは
こう呼ばれてきました。


最後まで読んで頂き
ありがとうございました爆笑

💈明日は元気に営業します

896-0005


鹿児島県いちき串木野市

西塩田町82-1


ヘアーショップシザーズ「鋏」


0996-33-1344


営業時間

8:3019:00

予約優先

定休日

毎週月曜日

3日曜日


キャッシュレス対応

paypay

いちき串木野市プレミアム商品券取扱店