こんにちは Minori です。

9月に入って,

ぐっと涼しくなり,

風もすっかり秋めいて

まいりました。

 

本日ご紹介する

フレーズはこちら。

 

困った時は

お互い様だ。

 

困った人に手助けをする際,

相手が負い目を

感じないようにと言う

日本語独特の気遣いの言葉。

 

このような慣用句や

日本語独特の決まり文句は

直訳しようとすると

行き詰まります。

 

この表現が言わんと

していること,

相手に伝えたいことは

どういうことなのかを考えて,

全く別の言い方で

できるだけ近い表現に

するしかない。

 

ちなみに,英語では

どうなんだろうと,

ネットで検索してみました。

 

I scratch your back, 

you scratch my back.

私は君の背中を掻くよ,

君は僕の背中を掻いて。

 

なんだとか。

これで,本当に

通じるんだろうか うーん

 

そのまんま伝わって,

向こうが背中を出してきたら

やばいよね ゲラゲラ

こんなのもありました。

 

I know you would 

do the same for me.

君も僕のために

同じことをするって

僕は知ってるよ。

 

まさにこれが

困った時は

お互い様

の言わんとすること。

 

さて,イタリア語です。

 

Anche tu faresti

lo stesso per me.

君も僕のために

同じことをするだろう。

 

faresti

条件法現在 2人称単数形。

 

なぜ,条件法を使うのか

というと,この文は

仮定文の後半部分

帰結節(主節) だからです。

 

省略されてる

前半部分(条件節)は…。

 

Se fossi io nei guai

 

guaiguaio の複数形。

男性名詞で「災難,苦境,

厄介ごと,困ったこと」

 

fossiessere

接続法半過去

1人称か2人称の単数形。

後に io がありますから,

ここは1人称単数形です。

 

essere nei guai 。

直訳は「厄介ごとの中にいる」

ですから,トラブルに

巻き込まれているとか,

困っているとか,

そんな感じですね。

 

つまり…。

 

Se fossi io nei guai

もし僕が困ってるなら

 

今はまだ,実際に

困っているわけでは

ありません。

 

もし,そういうことに

なったとしたら

と仮定するのですから,

ここは仮定文じゃないと

だめなんですね。

 

そして,これは

今後起こる可能性が

あることですから,

条件節には 

接続法半過去 を使います。

 

条件節と帰結節を

つなげると…。

 

Se fossi io nei guai,

anche tu faresti

lo stesso per me.

もし僕が困ってたら,

君も僕のために

同じことをするでしょう。

 

後半部分だけで

Anche tu faresti

lo stesso per me.

君も僕のために

同じことするでしょ。

 

でもOKです 👍

 

こういう言い回し,

決まり文句ですから,

日頃よく使うじゃないですか。

 

こっちでも

使いたいのヨォ〜えーん

 

しかし,そのまま

直訳できない

厄介なやつらです えー?

 

これからも

できるだけご紹介

していきます‼️

 

 

 

  

イタリア語ランキング

 

  Skypeイタリア語レッスン

ヴァレンティーノがSkype で 

イタリア語 🇮🇹 の レッスンを 

しています。 

1時間 4000円 

30分 2000円

まずは 

た〜っぷり1時間

無料体験レッスン

を是非お試しください !!  

随時、受け付けております。 

お問い合わせもお気軽に ニコニコ

 

右矢印 詳しいご案内 

  無料体験レッスンの 

  お申し込みはこちらから