こんにちは Minori です。
私たちの住んでいる福岡には
天神という中心街があります。

その天神地区に「おやふこう通り」という
通りがあります。

この通りには、居酒屋やバー、カラオケ店、
ライブハウスなどが立ち並んでいて、
福岡の若者の遊び場になっているようです。

若者たちが遊びほうけて、親不孝をするから、
この通りは「親不孝通り」と
呼ばれているのかと思いましたが、
その名前の由来はちょっと違っていました。

先日乗ったタクシーの運転手さんに
教えていただきました。

1970年代当時、通りの北部に水城学園、
九州英数学舘という地元予備校があったそうです。

通りの南部に公共交通機関の路線があったことや
食堂などが通りに出店したことなどから、
多くの予備校生がこの通りを通るようになり、
やがて「親不孝通り」と呼ばれるようになりました。

大学受験浪人のことを「親不孝」と称して
自然発生的に、この通りの名前が生まれたの
だそうです。

今では名前の由来になった予備校もなくなり、
渋谷のセンター街を思わせるような
繁華街となっています。

一方で、犯罪も増加し、「親不孝」という名前が
犯罪を誘発しているとの声から、
現在は、「親富幸通り」と改称されたそうです。

でも、漢字を変えただけで、
読み方は「おやふこう」ですからね…え

ついでに、「親孝行通り」も
作っちゃえばよかったのにね ぬけさく

それでは、今日は火曜日。
火曜日は『文型で覚えるイタリア語』です。

今週のフレーズは「うまくいくといいね!」

◆ ~だといいのだけど

 Spero che + 【 接続法現在 】



Spero che + 【 接続法現在 】は、
「~だといいのだけど」と、希望を表す表現です。


接続法は che のような
接続詞の中で使われるから接続法と呼ばれます。

接続法は決まった形から覚えると覚えやすいです。



例えば、明日、大切な試験があるという友人に…。

Spero che vada bene.
うまくいくといいね!

vadaandare の接続法3人称単数。

andare bene で、「うまくいく」
che 節の主語は「試験」ですから、
3人称単数形 vada を使っています。


他の例文も見てみましょう。


Spero che lei sia felice.
彼女が幸せだといいな。

Spero che sia così.
そうだといいけど…。

Spero che tu sia contento del mio regalo.
Spero che ti piaccia il mio regalo.
君が私のプレゼントを気に入ってくれるといいな。


「~ないといいな」という場合は、

Spero che non piova.
雨が降らないといいな。

Spero che lui non venga.
彼が来ないといいな。


「~したのだったらいいな」といういう場合は、
che節の動詞を接続法過去にして、

Spero che tu abbia passato una bella vacanza.
君が素敵な休暇を過ごしたのだったらいいな。

Spero che tu abbia superato l'esame.
君が試験に合格したのだったらいいな。

「~といいな」と思っているのは、現在なので、
Spero che となりますが、
che 節の中は、過去の出来事なので、
接続法過去で表します。


Ancora un po'!ポイント

Spero(1人称単数形)を、
Speriamo(1人称複数形)にすると、
自分だけの願望ではなく、
相手と共有した願望を表す
「~だといいね」という
表現になります。

Speriamo che faccia bel tempo domani.
明日晴れるといいね。

Speriamo che Nedo venga a Tokyo.
ネドが東京に来るといいね。




いかがでしたか?
ご自分でいろいろな文を作ってみてください。
接続法の活用は、最初は活用表を見ながら
ひとつひとつ変化させていきましょう。


接続法現在形のA4サイズの活用表を
作りました。
こちらのブログからプリントアウトできます。

イタリア語練習帳 接続法現在形活用表


★★★ 今日のおすすめ ★★★

素足のような驚異の軽さ!!

「ガネーシャ・サボサンダル」

楽天総合ランキング1位獲得のサンダル!




見た目はただのスリッパのようですが、
こうやってアンクレットとお揃いで履くと、
可愛いのですハート




クロックスはちょっとごっついな、
かといって、ビーサンはちょっとね。

で、行きついたのがこれ。

まさに裸足感覚!おススメです。
カラーヴァリエーションも豊富です。

楽天ランキング総合1位♪
この履き心地はクセになる!?
素足の様な驚異の軽さ☆
選んで楽しい12色★...


Skypeでイタリア語を教えていますピース

名刺 20130913-1.gif

詳しくはこちらのブログで>>>>福岡のフィレンツェ人

こちらのブログも書いています手

■ クイズdeイタリア語
いろんなジャンルのイタリア語クイズに答えて、イタリア語の
ボキャブラリーをどんどん増やそう!
できるだけたくさんのイタリア語に触れること、それが大事!

■ イタリア語練習帳
イタリア語の学習に役立つオリジナルの動画やドリルを
作成して無料で公開しています。
みなさんのイタリア語のお勉強にお役立てください!


ブログランキングに参加しております。
お役にたてたら、ポチッとクリックお願いしますお願い

ダウンダウンダウンダウン


イタリア語 ブログランキングへ