こんにちは!

サイエンス・モアのブログへのアクセス、ありがとうございます音譜爆  笑

科学教室の講師、改め、

ジャパンGEMSセンター認定フェローのきさくでっす!!キラキラ

 

科学教室で実施した【とろっとろな磁性スライム】、

その名もとろ~~~り真っ黒な動くスライム!

その作り方をここに掲載します!!

真っ黒なスライムで見た目のインパクトが大きく、しかも動きがあるので、

ご自宅で実施するには持って来いな内容ですよニヤリキラキラ

 

さっそく、作り方を材料とその分量と一緒に掲載しますね目

  1. 200mLくらいの容器を準備し、洗濯のり(45g)と水(55g)を入れ、よくかき混ぜる。
  2. 砂鉄(3g)※を入れ、よくかき混ぜる。 
  3. 飽和ホウ砂水(小さじ2杯)を入れ、すぐにかき混ぜる!
  4. ぐりぐりぐりぐりかき混ぜる!!どんどん固まってくるので、これ以上固まらないくらいかき混ぜたら出来上がりOKオッケー

以上ですッウインク

 ※砂鉄は、公園の砂場で、磁石を潜らせたら引っ付いてきますよウインク

  「砂の調査」という意味で砂鉄探しをやっても面白いかもしれませんね音譜

  また、Amazonからも購入できますよグッただし、量がちょっち多いですが・・・w

 

 

 

スライムを作ったことがある子どもたちはよく、絵の具で色づけしていたようで、

水色緑色のスライムを作った」とか「キラキラのスライムを作った」との発言がありましたニコ

キラキラはおそらくラメを入れたのでしょう。それも確かに綺麗でしょうね乙女のトキメキ

 

さて、今回作ったのは砂鉄入りの磁性スライムです・・・どんなスライムなのでしょうかニヒヒヘヘヘ

道具を使ったり、手で触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、音を聞いてみたり・・・

五感をフル活用して予想し、実験してみましょうルンルン

もちろん、磁石を近づけて動き方も観察してみてくださいねグッ

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたニコニコ

またよろしくお願いします虹

 

 

クローバーきさくクローバー