上から見下ろす機会があまりない鳥(秋ヶ瀬公園~彩湖道満グリーンパーク) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

……いや、もちろんこの鳥のことではありません。

カモの仲間というのはむしろほとんどの場合

上方から見下ろさざるを得なくなりますので。

 

 

 

 

 

上記のヨシガモですが、中浦和駅から秋ヶ瀬公園までの

動線上にある鴻沼排水路に多数飛来しております。

これ自体は例年通りなのですが、今冬は特に多めかも?

この日だけでなく、先週の日曜日(3/24)に見に行った際も

まだ相当数が残っているのを確認しています。

 

ここの排水路は桜並木に沿っていますので

今週末~来週末くらいに行ってみると

ソメイヨシノとヨシガモのコンビネーションが楽しめるはず。

水路に浮いていることもあれば、

陸に上がって草を食べていることもあります。

 

 

 

 

 

 

先に田島ヶ原をチェックしました。

さすがにまだサクラソウの開花期には程遠く

辛うじてアマナが咲き始めたくらいでした。

 

 

 

 

 

このアマナにつきましても

まだ花弁を閉じたままの株が多く

午後、日差しが強まり暖かくなってきたことで

ようやくちらほらと開いたものが見られました。

 

その後、先週日曜(3/24)も含めまして

田島ヶ原の様子を見ていますが

まだサクラソウはさっぱり。

それでも、アマナと共にノウルシが結構咲いており

それなりに見応えはありました。

サクラソウについては来週末辺りが丁度いいかも?

ニュースで最近騒がれているソメイヨシノと同様に

こちらの草花もまた全体的に開花期が遅れているようです。

 

 

 

 

 

秋ヶ瀬公園へ。ピクニックの森の方に行きましたが

こちらにはほとんどバーダーの姿がありません。

 

 

 

 

 

出てきたのは、妙に自己主張の強いアオジと……。

 

 

 

 

 

何気に初めてクッキリ撮影できた

クサシギくらいのものでした。

 

3年前はこちらの方が大当たりだったのですが

今冬は何だかイマイチみたいですね。

鳥の鳴き声自体はそこそこ聞こえたのですが

ツグミなどコモン枠ばかりでしたし……。

まあ、そういうこともあります。

 

 

 

 

 

 

その後、巣材を探しているらしいエナガ(左)や

園路沿いに出てきてしまったシロハラ(右)など

ちょっと嬉しいものを撮影しつつ、園内を散策。

 

 

 

 

 

柳の木に、1羽だけベニマシコのメスが来ていました。

枝被りになってしまったものの、これは嬉しい出合いです。

 

 

 

 

 

 

さて、この日の本命はレンジャク類

秋ヶ瀬公園に多数飛来しているという情報があり

撮影ポイントはすぐに見つかりましたが

当のレンジャクはなかなか見えるところに出てきてくれず……。

 

初めてヤドリギの実を食べるシーンも見られたのですが

そちらもやっぱり枝被り(右)。何となくお分かりかもしれませんが

タイトルの「上から見る機会のない鳥」ってのはこれのことです。

ただでさえ高い位置にいることがおおいだけでなく

妙に胸を張っていることが多いのもまた特徴で(汗)

それ故に顔を撮るのが結構難しかったりします。

(膨らんだ胸毛のせいで下から見ると顔が隠れてしまふ)

 

しかし……↓

 

 

 

 

 

なんと、この日は足元の水たまりに

1羽が降りてきて、水を飲み始めました。

これは貴重なシーン。私だけでなく多くのバーダーが

一斉にカメラを向け、只管シャッターを切り続けます。

 

ちなみに彼らも吸水時は嘴に水を溜め

上を向いて喉の奥に流し込むスタイルです。

(上の写真はまさにその最中を撮ったものです)

ハトのようにゴクゴク飲むことはできない模様。

 

 

 

 

 

ヤドリギの実を食べた後に喉が渇くらしく

こうして水場に降りてくること自体は珍しくないとか。

 

なお、この日観察できたのはヒレンジャクが3羽だけ。

もう少し待機していれば他にも見られたのかもしれませんが

時間的な都合もあり、吸水シーンを撮ってすぐ立ち去りました。

今年のレンジャク類は「当たり年」と聞いていたので

ちょっと未練があったんですけどね……。

 

 

 

 

 

こちらは彩湖・道満グリーンパーク

晴天で温暖な休日というだけあり

この日もなかなかの賑わいぶりでした。

 

 

 

 

 

ミコアイサのハーレム(?)を発見。

ただ、オスの方は眠たいのか

ずーっと顔を伏せたままでした。

メスは何度か顔を上げてくれただけに、残念無念。

 

 

 

 

 

最後に、証拠写真レベルではありますけれど

クイナの姿も確認できました。

もしかしたら同じ湿地に2羽くらいいたかも?

 

今冬はクイナ・ヒクイナも関東各地で

撮影記録があがっています。

全体として冬鳥の飛来数がどう増減しているのかは

ハッキリしたデータがないので何とも言えませんが

少なくとも私は今冬、十分にバードウォッチングを

楽しむことができましたので満足しています。

 

次回更新は、年度も変わって4月になるはず。

ここから初夏に向かうに連れて

ブログの中心が鳥から昆虫へとシフトしていきます。

 

 

 

 

 

【3/3 秋ヶ瀬公園~彩湖道満グリーンパークで撮影した生きもの】

鳥類・・・アオサギ、アオジ、ウグイス、エナガ、オオバン、カルガモ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キンクロハジロ、クイナ、クサシギ、コゲラ、コサギ、シジュウカラ、シロハラ、ジョウビタキ、ツグミ、トビ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、ベニマシコ、ホオジロ、ホシハジロ、ミコアイサ、ムクドリ、モズ、ヨシガモ

昆虫類・・・キタテハ

 

 

 

 

★次回、生きもの探索ツアー「首都圏生きものめぐり」は

 2024年4月21日(日)に開催いたします。

 行先は「里山ガーデン&四季の森公園(9:30~15:30)」でございます。

 現在お申込を受付中です。ご興味のある方はこちらよりお申込ください。

 (講座の概要につきましてはこちらをご参照ください)

 

 

【小学校6年生までのお子さんのご参加につきまして】

小学校6年生までの方は、初回500円でご参加いただけます。

ただし、御父兄の同行をお願いいたします。