シマアジ大捜索線。とにかく川沿いを歩いた話(小金井公園~野川) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

国分寺を流れる野川にシマアジ(魚ではなく鳥)がいる……

そんな情報を小耳に挟み、先日確かめに行ってまいりました。

しかし、手元にある情報は「野川のどこかにいる」ということだけ。

どの辺りにいるのかというところまではわからないままです。

 

じゃあどうするか?出発時点ではそこまで考えていませんでしたが

とにかく現地方面に足を運ばないと何にもならないので

早めの時間から、まずは川近くの小金井公園に赴きます。

 

 

 

 

 

朝の小金井公園

晴天ということもあってか、随分人が出ていました。

この公園は江戸東京たてもの園が特に目を惹き、

運動場なども整備されている総合公園でありますが、

環境の基本は広い芝生広場と、武蔵野らしい雑木林です。

 

 

 

 

 

 

雑木林は隠れる場所も食物も豊富なため、野鳥が多く訪れるもの。

特に珍種が飛来するわけではないのですが、数はなかなかのものです。

左は種(?)をむしるシジュウカラ。右は落ち葉をあさるシロハラです。

 

 

 

 

 

江戸東京たてもの園近くの池(お濠)にて。

なにやら人だかりができています。

水場で人が集まってカメラ(スマホ)を構えているとなると

大抵「カワセミ」というのが相場ですが……。↓

 

 

 

 

 

ほら、予想通りカワセミでした。

かなり近いところまで来てくれていました。(スマホでも普通に撮れるレベル)

距離的には問題ない一方、天気がよすぎたせいか

光が強くて色味には難ありです(汗)

 

 

 

 

 

威嚇?のポーズ。

別にギャラリーに対してやっているわけではなく

口を開けたのは一瞬だったので、気づかなかった人も多いかもしれません。

 

 

 

 

 

あっと、近くにいたヒヨドリがちょっかいを出してきましたよ。

このヒヨドリは数分前から遠路沿いの木にとまっていたのですが

皆がカワセミの方に注目していて、存在に気づいてすらもらえませんでした。

いつかのハクセキレイと同じです

その嫉妬ゆえかどうかは定かではないですが、いきなり突っ込んで来まして

驚いたカワセミは少し離れたところに移動してしまいました。

案の定、カワセミを撮っていたギャラリーからブーイングの嵐……。

露骨なアピールが嫌われるのは人に限ったことじゃありません

 

 

 

 

 

しかし、アピールの甲斐もあってか

後に誰かからパンを貰ったようです。

 

出しゃばってでも気づいてもらえないことには何にもならないので

時には露骨なアピールが必要になる側面もある……ということか?

 

 

 

 

 

 

ささやかなものですが、こんな新顔も。

フタスジフユシャクという、この時期に成虫になるガの仲間です。

幸運なことにオス(左)とメス(右)の両方に会うことができました。

 

遭遇率・・・3 (特に珍しい昆虫ではありません)

インパクト・・・1

美しさ・・・2

俊敏性・・・3

 

ちなみに写真を見ればわかるとおり、この系統のガのメスには翅がありません。

イモムシ君にそのまま長い脚が生えたような感じで、ちょっとキモいかも?

 

 

 

 

 

一通り小金井公園を歩いた後、一旦武蔵小金井の駅に戻り

野川散策に出かける前に腹ごしらえを済ませることにしました。

駅前にある「くじら食堂」にて、しょうゆラーメンをいただきます。

 

しょうゆ味で有名な「くじら軒」の系列店らしく

普段私がよく食うこってり系しょうゆ豚骨ではなく、非常にさっぱりしています。

それでいて旨みが深く、有名店になるのもよくわかる美味しさ。大満足です。

 

 

 

 

 

さて、今回のメインである野川ですが、先日の手賀沼のコミミズクの件と違い

どうWeb検索をかけても具体的な居場所はわからないままでした。

そこで、ローラー作戦を実行します。

ピンポイントで場所が特定できないのなら

最上流から順に川沿いを歩いて探すしかありません。

苦行となることは百も承知で、まずは源流の最寄り駅である国分寺駅に向かいました。

 

 

 

 

 

 

野川の最上流域。構造的には昔のドブ川と大差ありません(爆)。

仮にも一級河川なんだから看板くらいはきれいにしてくれ

ここは河川敷に下りられないのはもちろん

住宅が並んでいるため、川沿いを歩くこともできません。

しかし、さすがにこんな環境にシマアジが来るとは思えなかったので

安心してスルーし、下流を目指します。

 

 

 

 

 

2~3キロ下流に移動すると、ようやく川の両側に遊歩道が通るように。

街路樹はサクラでしょうか? 春先はなかなか見栄えがしそうです。

ケ●シが落ちてきそうだから夏はあまり通りたくない

川幅も河川敷もだいぶ広くなり、これならカモの仲間もいそうです。

実際、カルガモを何羽か見かけました。

 

 

 

 

 

近くの枝にカワセミも。

このあと、何度か川沿いに出現しました。

 

最上流こそ植物も止まり木もなく殺風景ですが

川の水もきれいですし、下ればすぐに河川敷も広くなるので

カワセミが暮らしていたとしても何ら不思議はありません。

 

 

 

 

 

川沿いの遊歩道の途中には、休憩に適したベンチやちょっとした広場も。

散歩中にひと休みするにはちょうどいいスポットでしょう。

 

 

 

 

 

 

左写真中央の青い壁の家。屋根の上にアオサギがとまっています。

傍から見ている分には風見鶏のようで愉快なのですが

いたち川と同様に「糞害」もありそうです。洗濯物も大変かも。

 

 

 

 

 

さらに下れば、やがて武蔵野公園、そして野川公園に入ります。

いずれも本ブログで過去に複数回取り上げている公園ですね。

この2つの公園は、園内を野川が通過しているのです。

 

公園ということもあってか、河川敷に親子連れが下りていたりして賑やかな雰囲気。

一方でますます広くなった川には、カルガモやオオバンなど水鳥が多数羽を休め。

魚を狙うダイサギなども見かけるようになります。

 

 

 

 

 

 

野川公園内の自然観察園にて。

ちらほらとですがセツブンソウ(左)が咲き始めていました。

右はお馴染みのソシンロウバイ。この時は満開でしたが

2月に入った今はそろそろ散り始めているかもしれません。

 

 

 

 

 

野川公園を通過し、さらに下流へ。

ここまで来るとますます河川敷が広がり

見方によっては河川敷そのものが親水公園のようなテイストに。

一方でカモの数は野川公園周辺と比べるとやや減ります。

 

で、この後も夕方近くまで川沿いを下流へと歩き続けたわけですが……↓

 

 

 

 

 

水色のラインが大体野川の流れとなります。国分寺駅前の源流より、

ほぼ、このライン沿いに右下に見える国立天文台近くまで歩いて移動しました。

で、結果お目当てのものは見つかったのかというと……。↓

 

 

 

 

 

いました!間違いなくシマアジです。

オナガガモにちょっと似ていますが、はっきりとした白い眉毛のような模様を持ち

あちらに比べると身体のサイズが一回り小さく、識別に苦労はしないでしょう。

派手な鳥ではないですが、首都圏では結構な珍種。

一方で野川にはここ数年コンスタントに飛来しているそうです。

 

かなりの近距離で撮影することができ感無量ですが

2017年に中途半端に新顔登録してしまっていたのが残念なところ。

※詳しくは2017年5月18日更新の記事をご覧ください。

 

 

 

 

 

シマアジを正面から。食事は水草などのようです。

警戒心の薄い個体なのか特に逃げだすこともなく、実質撮り放題でしたが

川の流れがやや速かったため、焦点を合わせるのに若干苦労しました。

 

 

 

 

 

最後に、カルガモと一緒に。

こうして見比べてみるとサイズ差が歴然としているのがよくわかります。

 

なお、このシマアジが具体的に一体どこにいたのかについては

残念ながら現時点では他の皆様に倣い、情報を伏せさせていただきます(汗)。

ただ一応ヒントとしまして、上に掲載した地図に表示されている水色のライン上の

どこかにいることだけは間違いありません(これより下流にはいません)。

「何のヒントにもならねーよ」というご批判もあるかもしれませんが(汗)

まあ、上流から順に3時間も歩けば十分見つかるのではないかと思われます。

(ただし相手は野鳥なので、場所を移動する可能性は十分にあります)

川沿いを歩いてみると、河原の雰囲気はもちろん

上~中~下流ごとの環境の変化などがよくわかり

新しい気づきもあるかもしれません。

ぜひ、時間を見つけて足を運んでみてくださいませ。おねがい

 

 

 

 

 

【1/19 小金井公園~野川で撮影した生きもの】

鳥類・・・アオサギ、アオジ、エナガ、オオバン、オナガ、カルガモ、カワウ、カワセミ、キジバト、キセキレイ、コゲラ、コサギ、シジュウカラ、シマアジ、シロハラ、セグロセキレイ、ダイサギ、ツグミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、マガモ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤマガラ

昆虫類・・・セイヨウミツバチ、フタスジフユシャク

その他・・・アカミミガメ

 

 

【1/19 小金井公園~野川で捕獲したポケモン】

オタマロ・・・3

キモリ・・・1

サイホーン・・・1

サボネア・・・12

スリープ・・・1

タテトプス・・・1

タネボー・・・2

タマタマ・・・1

チョロネコ・・・15

ナマケロ・・・1

バスラオ・・・3

バネブー・・・1

ヒノアラシ・・・1

フシデ・・・2

ポッチャマ・・・105

マメパト・・・2

ヤナップ・・・1

 

≪総括≫

1月のコミュニティデイで、ポッチャマが大量発生。

チョロネコとサボネアは、キャンペーン時間外の朝早めの時間帯に

小金井公園内で多数出現しました。ちなみにこの界隈の街中、

特に野川周辺は思った以上にポケストップが少なく(住んでいる戸田市の方が多い?)

狩りに集中するのであれば小金井公園内でやり続けた方がいいでしょう。

とりわけ江戸東京たてもの園はポケストップの宝庫で、非常に優秀です。