ドクターフィッシュみたいなもの(江の島) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

恥かいた話がずっとトップというのもいい加減にアレなので、

そろそろ通常運転に戻します。久しぶりに江の島の記録です。

ここのところずっと磯の散策を続けていたのですが、

過去の訪問ではアメフラシ以外にウミウシの仲間を見たことがなかったため、

天神島など別の場所を優先的に回っていたのです。

 

この日は波も穏やかで潮が引いており、足元も滑りません。

磯の散策にはベストなコンディションといえるでしょう。

(ただ、一部のタイドプールは猛暑のせいで海水がお湯になっていましたが)

 

 

 

 

 

 

いつも通りに見られたアゴハゼ(左)と、例のハヤブサ(右)。

ハヤブサは高い木立の中にいたので鮮明に撮るのは困難でしたが

後ほど別の個体がもう少し見晴らしのいい場所に出てきてくれました。

詳しくは後述。

 

 

 

 

 

写りが悪くて大変申し訳ないのですが、一応これは新顔。

カゴカキダイという、縞模様の特徴的な小さな魚です。

 

遭遇率・・・3 (前にも何度か見たことはあります)

インパクト・・・2

美しさ・・・3

俊敏性・・・2 (せわしなく動き回るので撮りにくいです)

 

 

こういうのをちゃんと撮りたいのであれば、

やはり網とバケツを買うしかないだろうか……。

 

 

 

 

 

網とバケツはないものの、

撮りたい生きものが陸上からではどうしても撮れない位置にいたため

私にしては珍しく、靴を脱いでタイドプールに入りました。

あくまで脚だけで、さすがに泳いだりはしませんが……。

 

 

 

 

 

水中にいたムラサキウニを撮影。こちら側が「顔」です。

すぐに水に戻してやるのはもちろんですが、

持ち帰ってしまうのは絶対ご法度です(漁業権があるらしいので)。

波に揉まれたせいか、一部の刺が欠落してしまっていますね。

 

 

 

 

 

紫といえばこんなものも……。

ただの岩のように見えますが、紫色の部分に注目。

これはカイメンなんです。触るとぶにっとした触感でした。

その見た目のとおり、ムラサキカイメンというそうです。

 

遭遇率・・・1 (見たのは初めてです)

インパクト・・・2

美しさ・・・3 (鮮やかな紫できれい?)

俊敏性・・・0 (まあ、それはね……)

 

 

これまでに撮影した2種のカイメンと比べると、見かける率は低いようで

今回初めて撮るまではその存在すら知りませんでした。

涼しげな配色なので日本人受けする……かもしんない(汗)

 

 

ほかにもうちょい目ぼしい生きものはいないかと

タイドプールの中を歩きながら探していましたところ

途中からだんだん足がむず痒くなってきました。

何事かと足元に目を向けてみたら……↓

 

 

 

 

 

食われてる 食われてる

いつぞやの手に吸い付いてきたオタマジャクシと同じで

足の皮脂や汚れなどを食べているようです。合計10匹以上

 

いつものようにテニスをした後に直接訪れていたので

足に色々と汚物餌となるものが付着していたようですね。

ドクターフィッシュよろしく足が多少きれいになった気はしましたが

あとであの界隈の魚が中毒死していやしないかと若干不安です(汗)。

 

 

 

 

 

で、タイドプールに浸かってでも撮りたかったのがコレ。

妙な形をした貝殻に、赤くて大きなヤドカリが収まっています。

無理やりほじくりだすわけにもいかず、出てきてくれるのを待つしかありません。

変に動かすと余計引っ込んで出てこなくなると思いましたため

水に突っ込もうともこちらが然るべきポジションに移動せざるをえませんでした。

 

待つこと数分、ようやくヤドカリは殻から出てきてくれました。↓

 

 

 

 

 

濃いピンク色を帯びた、毛深いヤドカリ。

サイズはホンヤドカリよりも一回り大きく、存在感があります。

Web検索した結果、イシダタミヤドカリという種ではないかと見当が付きました。

 

遭遇率・・・2 (本来はもうちょい深いところにいる?)

インパクト・・・3

美しさ・・・4 (ピンク色で割ときれい)

俊敏性・・・2

 

 

図鑑では、底引き網などで引っかかるようなやや深い所に暮らすとあります。

先日の荒天で波といっしょにやってきたんでしょうか?

一時期、結構荒れたこともありましたしね。

 

青味を帯びたイソヨコバサミとはちょうど対になる存在といえますが

本種はちょっとタイドプールで探すのは難しいかもしれません。

 

 

 

 

 

さらにヤドカリの副産物?として、こんなものが。

指先サイズというのもアレなくらい、小さな小さな生きもの。

ナメクジのような形ですがちょっと違いますね。

正体はウズムシの仲間……プラナリアという名称の方が有名でしょうか?

 

遭遇率・・・2 (小さ過ぎるので見つからないかも?)

インパクト・・・1

美しさ・・・1

俊敏性・・・1 (まあ、それry)

 

 

岩に張り付いていたのが偶然私の手に付着したものです。

見てのとおり非常に小さく、重さなんて無いに等しいので

「変なものがくっついた」という感覚すらありませんでした。見て初めて気づいたほど。

 

昔、図鑑では「きれいな川に棲息する」とありましたが

一部海水性のものもいるみたいです。

まあ正直、上のヤドカリ以上に識別については自信がないんですけどね(汗)

 

 

 

 

 

で、そうして私がタイドプールで格闘(?)している間

ずっと頭上にコイツがとまっていました。

 

下には私以外にも釣り客や磯遊びの客が結構来ていましたが

ハヤブサはお構いなし。一切飛び立つ様子がありません。

もうここに人がいるのはデフォルトみたいになっているので

今更逃げも隠れもしない……ということなのでしょう。きっと。

 

ちなみにハヤブサ目当てのバードウォッチャーは私1人だけでした。

他のお客は、果たしてコイツの存在に気づいていたんだろうか……?

 

 

 

 

 

トンビが気になったのか、時折上空を見上げていました。

が、それでもやはり逃げることはなく、

結局私が岩場を去るまでここでジーッとしていました。

 

 

 

 

 

 

暑いので梅きゅうり(左)を食って、稚児ヶ淵に移動(右)。

前にも書きましたが、梅きゅうりは水分と塩分を同時に補給し

なおかつ小腹も満たせるという万能食?です。

 

 

 

 

 

稚児ヶ淵では、こんな嬉しい出合いも。

水中深くにいたので写りはイマイチですが、これはトゲチョウチョウウオの子ども。

大人の個体は本州近海では見られないそうです。

 

遭遇率・・・2 (初観察です)

インパクト・・・2

美しさ・・・4

俊敏性・・・4 (かなりすばしっこいので、ちゃんと撮るなら網推奨?)

 

 

こういう夏場のみ、本州近海で幼魚が観察できるのだとか。

別に温暖化の影響で北上してきた熱帯魚というわけではないようです。

沖縄の方では普通種らしく、どこでも見られるとの噂です。

 

 

 

 

 

磯からはちょっと離れますが、稚児ヶ淵に下りる階段の近くに

多数のニホンミツバチの巣穴のようなものが確認できました。

 

さすがに相手がハチなので、観光客の皆さんはやや避けて通っていましたが

それでも極端に拒否反応を示す人はいなかったように感じます。

中には、興味深そうに少し離れたところから観察しているアベック(死語)なども。

ある程度の自然を有する江の島のような場所を訪れる人たちともなると

多少は虫に免疫があるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

ポケGOも起動。この日はラルトスのコミュニティ・デイ。

いつぞやの横浜のナマケロほどではなかったものの、

そこは元祖狩り場の江の島。結構な高密度で出現しました。

ほか、タツベイなどのレア種にも遭遇(左写真赤円内)。

 

でもフカマルは一体どこに……?

 

 

 

 

 

植物については、カワラナデシコの群落を見つけました。

最近では野生の株が減少しつつあるといわれる、秋の七草の一種。

ゆえに具体的な場所は残念ながら明記できませんが

これまでマトモに撮る機会のなかった山野草が

まさか行楽地である江の島にこれだけ生えているとは思いませんでした。

 

 

 

 

 

最後に、おなじみの生しらす丼をいただいて撤収です。

 

ウミウシを求めて色々な磯を巡り歩いたものですが、

やはりウミウシを抜きにしても、江の島散策は欠かせませんね。

 

 

 

【8/3 江の島で撮影した生きもの】

鳥類・・・ウミネコ、トビ、ハヤブサ

昆虫類・・・アオバハゴロモ、アブラゼミ、キアシナガバチ、ニイニイゼミ、ニホンミツバチ、ヒメアカタテハ、ベッコウハゴロモ、ヤマトシジミ

その他・・・アカミミガメ、アゴハゼ、イシダタミヤドカリ、イソガニ、イワガニ、オオヘビガイ、カエルウオ、カゴカキダイ、クサガメ、クロイソカイメン、シマスズメダイ、ダイダイイソカイメン、タテジマイソギンチャク、トゲチョウチョウウオ、ナベカ、プラナリア、ホンヤドカリ、ムラサキウニ、ムラサキカイメン、ヨロイイソギンチャク

 

 

【8/3 江の島で捕獲したポケモン】

オムナイト・・・2

カラカラ

カラナクシ

クラブ

ココドラ

ゴマゾウ

サイホーン・・・7

サボネア・・・6

サンド・・・2

タツベイ

チェリム

ディグダ

ナックラー

ナマズン

ノクタス・・・2

ヒコザル

ヒトカゲ・・・6

ヒポポタス・・・2

ヒノアラシ

ホエルコ・・・2

ミミロル・・・3

メリープ・・・2

ラルトス・・・117

リリーラ・・・5