こんばんは、柊です。7月の雑記です、自分語りですので、お目汚し失礼します。
今年の夏が結構前から来てはいるのですが、レッスンで汗が全然引かない、ジムから出た時の熱気にやられてしまいそう…とはいえ、なんとか元気でやってるので、これもご愛顧いただいているお客様や家族等、身近な人々への感謝するこの頃です。
そんな7月ですが、レギュラーレッスンもなのですかま、月祝の西葛西等、要所で代行を引き受けていますので、ご参加いただけますと幸いです🙇
さて、最近エアロビクスのインストラクターやってますという話を外の場で話す機会がありました。そこで本業あるのになぜやっているのか?と質問を受けた時、自分の中で明確な答えがないことに気づきました。
一度始めた以上、仕事として継続することがまず大事だと思っていたり(他にも経済的な事情とかエアロビクスが好きだからとか理由はあるんですが)…とはいえ、そもそも根幹にある動機は何なのだろうと疑問に思いました。
直近では趣味の運動で左足首を捻った後未だにダメージが完治しない等、自身の身体の変化を痛感しています。ルネサンス武蔵小杉のレギュラー終了やゴールドジムのレッスンでの至らなさ等、目の前の課題も多いですし、新たにセントラル日吉でエアロを担当する中でどう取り組んでいこうか模索したり…そんな中で色々振り返りつつ、答えを出そうと考えていました。
まぁ、そんな思考を繰り返した後に、そもそも明確な一つの答えなんてないという結論を出しました。
色んな理由があって当然、一度出した答えが変わるのも当然…ただ、自分で出した答えが正しくなるように取り組むのが大事だし、その先は良い未来があると信じているからこそ、インストラクターとして続けることができたと思います。
完全に潰れかけた局面もありましたし、そんな自分を支えてくれたお客様がいなかったら、今の自分はいないなと思います。だからこそ期待に応えられるようにならねば、と今一度気を引き締めた次第です。
自分は会社員の仕事があるお陰で、インストラクターとしては自分がやりたいことをやる!というのを基本的に恐れず取り組むことができているので、他の先生にとっては全然考えも違うでしょうし、これからインストラクターになろうという方々の考えも色々あるんだろうなーとこの頃思うばかりです。
長々とこんなことを書いたのは、他の領域で自分の中で決断することがあって、ようやくそれが終わって一段落ついたのもあってです。
しばらくサークルを休んでいたり、以前よりも代行を受けなくなったのは、そこまで気持ちが追いつかなくなったのが正直なところだったのですが、改めてインストラクターとしての活動をできる限り邁進していきたいなと思っての雑記でした。こんなところでこの話はおしまいです🙇
改めて、夏のレッスン、もうジムに通うだけでも暑さで体力奪われて大変だと思うのですが、各レッスン楽しんでいただけるよう努めて参りますので!ご愛顧いただけますと幸いです。
レッスン情報まとめの記事内に代行を引き受けた情報を追記してますので、良ければご参照ください!
〜雑記の後記〜
まぁ夏は繊細な気分になりますね。
一昨年は祖母が亡くなって、今年は家族の変化を目の当たりにしました。これからも色々あると思うと、悲しくなるし、沢山迷う時期が来ると思います。
無理に乗り越えるのではなく、時の流れに耐えながら、受け入れることが人生なんだなってしみじみ思うこの頃です。
※若輩者が何を言ってんだっていうのは置いておいてください(´ω`)