ひとまずリスタートを切った9月…あんまり考えてること変わらないから何も考えてないで記事出せばよかったかな?と思いつつ…

9月は別職のリスタートを無事切ることができました。これが中々心理的ハードルが高かったのですが、まだ始まったばかりとはいえ、今までのキャリアを踏まえてのことなので、色々考えて動いていかなければならぬという気持ちをもって取り組むしかないところです。素直に学んで挑んで(失敗して)、進んでいこうと思います。


そんな気持ちをIR業にも…ということで、今回のコリオのポイントはカウントはとりあえず32cと16cで区切るけど、左右対称・非対称それぞれのメイン技方式にしてみました。

特に銀中と表参道のステップの2週目で出したのがすらふむとすらストンプふむのパートだったりです。これによるカウントを帳尻をどう合わせるかで前回悩ましいことが起きたので、これを前提にしっかり説明させていただいてのコリオでした。

※途中「これで合ってるんです」と宣言したのは左右非対称であれ!?となるのを回避したくてでした。しかし皆様コリオの特徴よく掴んで頂けてるので、柊自身に聞かせて定着させる意味合いが強いです💦


後は、久々にヒール→カール→キックといった技を出してみたり。GGだとそんなに特別ではないかもですが、柊的には久々に繰り出すアクロバティックな動作でした。これは日吉エアロで考えたのをステップに輸入したりですが、技として楽しい(くるっと回ったり)は改めて大事だなって思いました。


そして、そんなこんなで9月もはや半分が終わりました。レギュラーレッスンは上記の感じですが、各所で代行もさせていただきました。


まずは数カ月ぶりの横須賀代行へ。ここも代行といえば柊なところではあるものの、毎度の如くコリオスタイル変わってるのでその都度新鮮味があるかなと。

今回はエアロがゆったりした流れ、ステップはWでベーシカルで移動要素強めのスタイルでした。

※次回のエアロはダンスエアロスタイルにしていつもと更に違ったスタイルにしてみます。


そしてレッスン後は2回目の焼き鳥屋(honch_restore)へ。お店の雰囲気も良く、美味しい一時でした🐓

(店構え素敵なのに毎度撮り忘れてご飯のみ)

そして今日は久々の西葛西代行でした。

3本立てはやはり体力使いますね💦

ステップは表参道と同じ置き方、エアロはギリギリを攻めた中級でした。恐らくこれぐらいの難易度・ボリュームが歯応え的に丁度よいかなーと思いつつ、結構難しいことに変わりはないので皆様本当にナイスファイトでした✨️

初級エアロをダンスエアロ方式にするのも良いかなーと思いつつ、前レッスンがダンスなので被っちゃうんですよね。ということで、ズンバみたいなバウンスを組み込んだりに留めたり…次回はもう少し色んな技を組み込んでみたいと思います。


今回もながーい記事になりました💦

さて、今期の後半も見えてきました。代行は今のペースを維持する位で受けるようにして、レギュラーを守りつつ、来期に備えて色々考えていこうと思います。


ひいらぎしゅう