盗っ人捕物劇 | ココロはかき卵

ココロはかき卵

良いも悪いも思い切りてんこ盛りの東海岸の街で日々、ホームレスやmental illness、薬物依存症と向き合う日々の徒然。

以前にウチのコンドビルで数回起こったパッケージ盗難の事を書きましたが、、、、


まだ盗っ人達は健在であります。


日曜に夫君とディナー(と日本語で言うと豪華に聞こえるけど、単にパブに行っただけ)から戻ってきた時。

コンドビルから出てきた人物を見て、夫君も私もコレはクサイと直感したんですワ。えー


パーカのフードを目深に被って急ぎ足で出て来たその男は何かで詰まったエコバッグを3個持ってた上に、大きなパッケージまで抱えてたんです。

急いで歩きながら周りの様子を伺ってるし。

怪しい 真顔

、が息して歩いてる、そのまんま。

夫君は黙ってられへんタイプ。

速攻、そいつに近づいて、

おまえ、ここに住んでへんやろ。
その抱えてるものは何やねん。

ってチャレンジしはった。

そいつは文句言いながらバタバタと横のビルにある小さな庭みたいな所に入り込んで夫君の追跡をやり過ごそうとしたようやけど、ウチのオジサンがシツコイのを知らんわな。

夫君はそこにも入り込んでそいつに、

持ってるもんを置け、警察呼ぶからな!

と追求止めずにスマホでビデオ記録始めたので、 私はちょっと離れて万が一の為にスマホ持って様子を見てましてん。

そいつは再度大急ぎで逃げ出して、途中でパッケージは道に投げ捨てて逃走。

その後を追いかける夫君。

私は投げられたパッケージにはウチのコンドの住人宛のラベルがついてるのを確認して拾いましてね。そのまま抱えて盗っ人と夫君の後を追って走ったんですワ。

そんなモン抱えて夜道を走るか。
怪しいのはワタシの方やな。爆笑

せやけど、もし盗っ人が逆上して、その上に凶器でも持ってたらヤバい状況になるかもしれないでしょ。

そんな状況になったら私が助っ人して911(アメリカの110)に電話せんと、と思ってね。

それが数ブロック、界隈を探しても二人とも見つからんかった。

しょーないので、パッケージ抱えたままコンドに戻って、それをメールボックスに無事に戻しておきましてん。

すると、夫君は何と一足先に戻ってたんです。

盗っ人はネズミのごとく近所の家屋やアパートビルの合間のどこかに逃げ込んだので、夫君はそいつを見失ったらしい。

この事はコンドの管理マネージャーに報告しときました。

無事に戻せたパッケージはコンドのボードメンバーのお宅のだったようで、マネージャーには感謝されました。

パンデミック以降、アメリカではパッケージ盗難がとっても増えててね。

今回は盗っ人が逆ギレしたりしなかったから良かったんやけど。

なにせ、銃火器とか隠し持ってる人は多いので、こういう行動はとっても賢いとは言われへんね。

盗っ人に逆にアタックされて大怪我か命を失うという事だって有り得るでしょ。

私はネット注文は出来るだけ避けますの。
盗難が多くて信用出来へんからね。
パッケージを無事に手にするまでのストレスは余分です。

こんな事まで頻繁に起こるなんて悲しい世の中になったなぁ。