重曹とクエン酸でバスボム作り | *ちいさなことをすこしずつ*

*ちいさなことをすこしずつ*

スロー&スロー&スロー…な日々のため、ブログをするパワーが…
なので
ちいさなことをのんびりすこしずつ。

先日行ったワークショップで
初めて重曹とクエン酸を使ったアロマバスボムを作りました。

重曹もクエン酸も掃除に使うため家にあります。
エッセンシャルオイルもアロマテラピーをするので家にあります。

エッセンシャルオイルを使った入浴剤の作り方、なんて本の中で見たことも。

でも…

手間がかかりそうって、作ったことなかったんです。

ワークショップでは材料も揃っていて、教えて下さる方がいて。敷居が低い!
参加しました〜

やってみるとなんて簡単❗️



そんな訳で、覚えとして記録。

重曹:クエン酸=2:1
例えば40ccの重曹ならクエン酸20cc

エッセンシャルオイル2滴
エッセンシャルオイルの例として、
・ラベンダー
・ローズゼラニウム
・レモン
・ユーカリ

スプレー容器に入れた水
7〜8プッシュ

使うもの
・ビニール袋1枚
・ラップ22センチ幅の正方形くらい
・ビニタイ


〈作り方〉
①ビニール袋に重曹とクエン酸を入れ、ビニール袋を振りながら混ぜ合わせます。
②そこにエッセンシャルオイルを入れ入れて、袋を揉むようにして粉全体に行き渡るように混ぜ合わせます。
③スプレー容器に入れた水を、7〜8プッシュビニールの匂い中の粉にかけます。(水がかかったところは泡立ちます)
④ビニール袋の上から中の粉を混ぜ合わせ、混ざったら握って丸くします。形がなかなか整わなかったら水をもう少し足します。
⑤広げたラップにビニール袋から出して、丸くなったバスボムを包みます。
⑥ビニタイで口もとを留めて出来上がり。

その日のお風呂から使えます☆
置いておくと、いい香り。
だんだん固まっていきます。

お風呂に入るとき、子どもたちに「たまたま」入れて〜と声をかけたので、
我が家ではバスボムや入浴剤ではなく「たまたま」と呼ばれることになりそう^ - ^

昨日は父ちゃんと長男が剣道でいなかったので、三男のお昼寝中に次男と作成。
次男はユーカリを選びました。
私はユーカリとレモン。
ワークショップの時はラベンダーとローズゼラニウム。
単品使いでも、香りを合わせるのでも楽しめそう。




読んで下さってありがとうございます☺️