止まぬパンクと修理の是非 | 自転車げんちゃん

自転車げんちゃん

げんちゃんの作業日誌
過去記事の一気読みはお控えください、お願い致します。<(_ _)>

まだ5月だと言うのに暑く感じる日が多いですね。_( _´ω`)_だるい

明日はかなり降りそうなのでゆっくりと休養に充てたいです。( -  -)zzZZ

 
お得意さんから紹介の口コミさん、、、パンクが止まらないとの事。 (ロ-ロ๑)フムフム 
どうにもとまらない、、、なんて歌がありましたが、、、困りますよね。(;^ω^)
 
交換が御所望、、、、、、いい加減に嫌気がさしていたのでしょう。(・ω・`)ネー
パンクの修理跡は全てサイド、、、、原因は空気不足です。(((uдu*)ゥンゥン
 
今後の管理は大丈夫そうですが念の為にパウダーはタップリと。 ε= o(+ω+,,) ゴホゴホ
パンクの原因を気にする人もいれば気にしない人も、、、今後は是非気にして下さい。<(_ _)>
 
さてと、、、ハブのメンテも終わりましたし後は取り付けて終了デス。(・ω・`)ネー
それほど走っていない自転車のようでグリスが綺麗に残ってました。(;^ω^)
 
自転車の場合、そもそも空気圧が設定されている事を知っている人はほぼいません。(-ω-;)
見せると皆さん凄く驚かれます、、、タイヤで空気圧は変わりますので御注意を。(・ω・`)ネー
 
まぁ、、、、これでも乗れるっちゃ乗れますが、その内壊れてしまいます。(ノд-。)あぅ
そして恐らくですが、、、何だかんだと買換えに誘導される事でしょう。(・ω・`)ネー
 
前タイヤも交換したそうでしたが1~2年は乗れそうなので様子見をお願いしました。<(_ _)>
数年後にお伺いするようなら、、、、ポスト抜きを忘れない様にしないとです。(;^ω^)