(ひとこと指令2022-2023)国立病院機構系の看護学校(A日程) | 看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

個別指導web塾スコレー・アスコルーのブログ。看護医療系学校受験対策(解答解説の販売、個別指導、小論文添削、願書・エントリーシート添削、面接練習、就職試験対策等)を行っています。看護学校の社会人入試や一般入試の現状と対策、勉強法などの情報を提供します。

◆(独)国立病院機構系の看護学校(A日程)

 

試験日:(1次)12月1日 (2次)学校ごとに異なる
試験科目:(2次)国語、英語、数Ⅰ (2次)面接


B日程は、1月12日に行われる。

国立病院機構系の学校の一般入試は、おおざっぱに言えば、地域グループごとに共通問題で実施されている。ここに説明するのは、関東信越グループ、北海道東北グループ、東海北陸グループに属する学校のA日程の問題についてである。

北海道東北グループ
・北海道医療センター附属札幌看護学校
・弘前総合医療センター附属看護学校
・仙台医療センター附属仙台看護助産学校(看護学科)
・山形病院附属看護学校

関東信越グループ
・栃木医療センター附属看護学校
・高崎総合医療センター附属高崎看護学校
・西埼玉中央病院附属看護学校
・横浜医療センター附属横浜看護学校
・新潟病院附属看護学校

東海北陸グループ
・金沢医療センター附属金沢看護学校
・静岡医療センター附属静岡看護学校
・三重中央医療センター附属三重中央看護学校


国語
例年論説文2題の出題である。
オーソドックスな選択式(マークシート式)問題で、漢字10問(大問ごとに5問ずつ)の他、「空欄補充」「傍線部理解」「内容一致」など、オーソドックスな形式の出題がされる。

接続語などの空欄補充問題があるが、他校でよくある四字熟語やことわざなどの国語知識系の出題は、基本的にない。2022年度でも出題されておらず、2023年度も出題されないだろう。

文章の前後を把握しての空欄補充や内容理解が中心となる。この手の問題の解き方の基本は、たとえば「傍線部理解」の問題であれば、傍線部の直前・直後をよく読んで手がかりを探すこと。だいたい前後をしっかりと確認すれば正解を導き出せる。

対策としては、ホームページで公開されている過去問を見て、出題方式を確認する他、似たような傾向の問題を練習しておくと良いだろう。

出題形式、難易度ともに標準的な問題だ。普通に国語の読解問題対策をしていけば、基本的に問題はない。


英語
例年大問4問の出題である。近年は、
 
適語句選択問題(熟語・語法)→並べ替え問題→対話文→長文読解

という組合せが定着している。2022(R4)年度もこの出題構成だった。

前半に「熟語」「語法」「文法」などの問題がかためて出題され、とくに「熟語」の問題のウェイトが高い。直前期には、よく出る熟語などを繰り返しチェックしておこう。2022年度には、原級の構文(as 原級 as)、知覚動詞の構文(知覚動詞+目的語+動詞の原形)、This is why ~の構文などが出題された。

他にも、関係代名詞、時・条件を表す副詞節、to不定詞に関する様々な用法、仮定法……などの基本的な文法事項を一通り確認しておくこと。

大問4の長文問題は、2022(R4)年度の問題は非公表だったが、例年、「並べ替え」「傍線部問題」「用法識別」などさまざまなタイプの設問が並ぶ。そして最後が「内容一致」問題というのが、いつものパターンだ。問題文を読みながら空欄や下線部にぶつかったらその時点で次々に設問に答えていき、最後の「内容一致」問題のところで、それまで読んできた内容をふりかえって真偽をチェックする……という手順で行けばよいだろう。

最後の「内容一致」問題は、例年、設問の英文が本文の内容の要約となっている。また、大問4の長文は、医療系の英文の出題であることが多い。


数学Ⅰ
大問3問。前半に計算問題、後半は図形の問題という出題傾向が続いている。
ここ数年、数学の問題の難易度は大幅に下がっている。数学がよほど苦手でなければ、3教科のうちで最も点数を取りやすい。

2022年度の問題では、数Ⅰの勉強しかしていないと、大問2の解と係数の関係で解く問題が少々ひっかかるかもしれない。また、大問3の図形の問題では、最後の相似比を使う箇所は、苦手な人はやりづらいだろう。解き方をよく確認しておこう。

《202(R4)A日程問題の出題構成》
大問1:小問集合(式の見解、因数分解、根号の計算、分母の有理化、絶対値の計算(不等式)、集合、命題、2次方程式、2次関数(対称移動)、判別式、三角比など)
大問2:二次関数(二次関数の式の決定、平方完成・頂点、判別式、最大値、解と係数の関係など)
大問3:平面図形・三角比(正弦定理、余弦定理、相似比など)

《2021(R3)A日程問題の出題構成》
大問1:小問集合(因数分解、有理化、絶対値の計算(不等式)、命題、2次関数(平行移動)、三角比など)
大問2:二次関数(判別式、最大値など)
大問3:立体図形(三角形の求積、余弦定理など)

対策としては、過去問をダウンロードしてチェックし、今使っている問題集や参考書と合わせて、計算の量をこなすこと。できるところを着実に正解していけば、数学は合格点に十分達する。


面接
2次の面接の形態は学校によって多少ことなるが、基本的に1:3の個別面接形式のところが多い。時間は10〜15分程度。質問内容は看護師の志望動機、学校の志望動機、キャリア・経歴、学習・生活環境(家族や友人との関係、学費・生活費等)、今後の(看護師としての)ビジョン、最近気になるニュースなど、オーソドックスなものが多い。相手の話をしっかり聞いて、自分の言葉で答えていこう。

《面接試験でよくされる質問》
Q1.なぜいま看護師をめざしているのですか?
Q2.本校を受験されたのはなぜですか?
Q3.将来、どんな看護師を目指しますか?
Q4.自分の性格の長所と短所を言ってみてください。
Q5.これまでの社会人経験で学んだことは何ですか?
Q6.周囲の若い学生たちとうまくやっていけますか?
Q7.これから勉学に専念できる経済的な裏づけはありますか?
Q8.ご家族の理解は得られていますか?
Q9.健康のために気をつけていることは?
Q10.○分間で自由に自己PRしてください。

スコレー・アスコルーでは、「自分で書いて練習する「面接準備メモ帳」 ~面接でよく聞かれる質問30~ 」という教材を販売しています。面接対策の参考にしてください。

・自分で書いて練習する「面接準備メモ帳」 ~面接でよく聞かれる質問30

 


国立病院機構系学校の過去問題の詳しい解説は以下で販売しています。
ぜひご利用ください。

・2022年度

 


・2021年度

 


・2020年度

 


・2019年度

 


・スコレー・アスコルー's STORE

 




社会人・大学生のための看護系受験研究会
スコレー・アスコルー