東京女子医科大学看護専門学校の社会人入試対策セミナーに講師として参加しました | 看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

個別指導web塾スコレー・アスコルーのブログ。看護医療系学校受験対策(解答解説の販売、個別指導、小論文添削、願書・エントリーシート添削、面接練習、就職試験対策等)を行っています。看護学校の社会人入試や一般入試の現状と対策、勉強法などの情報を提供します。

本日は東京女子医科大学看護専門学校さんの社会人入試対策セミナー講師の一人として参加しました。お盆休みなのに多くの方に閲覧していただき、誠にありがとうございました。

本日お話しした時に使ったレジメは、学校から参加者の皆さんに配布されていると思います。セミナーでは前半の一般教養問題対策のみお話ししましたが、レジメでは志望理由を考える際の作成の心構えや、セミナーではもう一人の講師の方が担当された面接についてのこれまでの実施情報や、面接に臨む基本的な心構えなど、社会人入試全般について総合的にを説明しています皆さんが受験勉強を進める際の参考になれば、幸いです。


また、セミナーで軽く触れた、模擬試験や模擬面接について、当会に質問をいただきましたので、こちらでお答えいたします。

「一般教養問題練習ブック」は、セミナー内で紹介した市販の問題集とは異なるものです。市販の問題集よりもドリル的な要素を強くしてあり、数をこなして練習することを目指して作った問題集です。

「模擬練習問題」は、過去の受験生の報告を参考に、実際の入試問題の形式にできるだけ似せた模擬試験です。過去問が公表されていないためこの模擬試験が、受験生が手に入れることのできる、最も実際の入試問題に近い形の問題となります。「だいたいこんな感じで問題が出題される」というイメージを掴むのにちょうど良いと思います。

また、10月16日と30日の両方に参加する方が多ければ、問題を変えようかと考えています。

 

「集団討論練習」は、20分の討論を2回実施するとしていますが、参加者の協力で運営がスムーズにできた場合は3回目も実施したいと考えています。できるだけ初対面の方と討論をおこなうことに慣れておく。そのような機会を作りたいと思っております。

現在お申し込みを受け付けております。

詳細は、以下のページに記載してありますので、希望者はそちらにある[お申込みフォーム』からからお申し込みください。

https://scholeascholou.web.fc2.com/contents_107020.html

 

 

社会人・大学生のための看護系受験研究会 スコレー・アスコルー
https://scholeascholou.web.fc2.com/index.html