看護師を目指す方のお金の問題 さまざまな支援制度の紹介③高等職業訓練促進給付金 | 看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

個別指導web塾スコレー・アスコルーのブログ。看護医療系学校受験対策(解答解説の販売、個別指導、小論文添削、願書・エントリーシート添削、面接練習、就職試験対策等)を行っています。看護学校の社会人入試や一般入試の現状と対策、勉強法などの情報を提供します。

「看護師になりたくて、大学や専門学校に進学したいけど、経済的にちょっと厳しい」と仰る方は、大勢います。でも、看護学校や大学の看護学部等に進学した人が全員、十分な貯金を持って進学したわけではありません。さまざまな支援制度を利用することで、手持ちのお金が十分ではなくても、なんとかやりくりした方も大勢います。そこで、どういった支援制度があるのか、いくつか考えてみましょう。

 

今回は、シングルマザー向けの話をしようと思います。

 

 

なお、ホームページの「お金(学費・生活費)の話」でも、詳しく説明しています。併せてご覧ください。

お金(学費・生活費)の話

https://scholeascholou.web.fc2.com/contents_102710.html

 

 

 

[社会人(シングルマザー・シングルファザー限定)]
高等職業訓練促進給付金
シングルマザーやシングルファザー(母子家庭の母親、父子家庭の父親)が利用できる給付金です。

シングルマザーの方が看護学校を受験するというのはよくある話で、学校側も意外と積極的に受け入れていますが、シングルマザーの場合、子どもにかかる費用があるため、独身の方より生活費の負担がどうしても大きくなります。その負担を軽くし、看護学校に通いやすくするための制度が「高等職業訓練促進給付金」です。

母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業の実施について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062986.html

 

 

 

以下の条件をすべて満たしている方が、給付金の対象者となります。 
・母子家庭の母 または 父子家庭の父
・子どもが20歳未満であること
・1年以上のカリキュラムであること
・仕事、育児、修業の両立が困難であること

 

看護専門学校に通いたいシングルマザーであれば、何の問題もなく対象となります。

○高等職業訓練促進給付金
支給額
市町村民税非課税世帯 … 月100,000円
市町村民税課税世帯 …… 月70,500円

ふつうに働いていた方なら市町村民税は払っていると思いますので、多くの方が月70,500円受け取れることになると思います。これが、看護学校に通っている3年の間、ずっと受けられるわけですね。月7万円安定して受けられれば、経済面は多少は楽になります。

また、学校を卒業して、看護師資格を取得し、病院で働き出したら、次の「高等職業訓練修了支援給付金」も支給されます。

○高等職業訓練修了支援給付金
支給額
市町村民税非課税世帯 … 50,000円
市町村民税課税世帯 …… 25,000円

この高等職業訓練促進給付金の手続きは、専門実践教育訓練給付金と違って市区町村役場で行います。お子さんがいる方は、何かと役場に行くことが多いと思いますので、そのついでに、高等職業訓練促進給付金の相談もされるとよいでしょう。



[社会人(シングルマザー・シングルファザー限定)]

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金

給付金ではなく貸付金となりますが、「高等職業訓練促進給付金」の話をしたら、この話もしなければいけないということで、シングルマザー・シングルファザー限定の貸付金を一つ紹介しましょう。

社会福祉協議会の「ひとり親家庭高等職業訓練促進資金」です。

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金は、上の「高等職業訓練促進給付金」を受ける方が対象です。その方が看護学校に入学するときに、入学準備金として最大50万円が貸付けられます。入学金が100万とか200万といったとんでもない金額を設定しているところでなければ、入学手続きのときにかかる費用の大半は、こちらで賄えるでしょう。それだけでもかなり入学のハードルがさがります。

しかも、先日紹介した学校による奨学金などと同じく、看護学校を卒業して病院に看護師として就職した場合、5年間就業を継続すれば、返済が免除となります。仮に5年以内に退職することになったとしても、看護師の給料は日本の職業平均からみて悪くないので、50万円くらいならそれほど問題なく返せるようになっているでしょう。なお、返済する場合の利子は、連帯保証人がある場合無利子、連帯保証人がいない場合は年率1.0%です。


全国社会福祉協議会
https://www.shakyo.or.jp/index.html

 

 


福祉の資金 貸付制度・助成
https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/kashitsuke/index.html
※③ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業 を見てください。

 

 

※東京都の場合
(東京都社会福祉協議会)ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業
https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/fukushishikin-hitorioya.html

 

 

 

こちらの手続きの窓口は、お住まいの地域の区市町社会福祉協議会となります。窓口が全部別々で面倒だと思う方もいると思いますが、そんなに何度も足を運ぶところではないですし、少しでも前向きになれる明日のために、時間を見つけて相談に行かれるとよいと思います。

 

 

社会人・大学生のための看護系受験研究会 スコレー・アスコルー