(ひとこと指令)横浜市医師会看護専門学校(一般2回) | 看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

看護学校 社会人入試・一般入試 受験情報 スコレー・アスコルーのブログ

個別指導web塾スコレー・アスコルーのブログ。看護医療系学校受験対策(解答解説の販売、個別指導、小論文添削、願書・エントリーシート添削、面接練習、就職試験対策等)を行っています。看護学校の社会人入試や一般入試の現状と対策、勉強法などの情報を提供します。

★横浜市医師会看護専門学校(一般2回)

一般2回の試験日程は3月14日。試験科目は国語、作文、面接。

国語・作文:昨年は国語と作文の試験が同一時間内で行われた。そのため、最も注意したい点は時間配分だ。国語に時間を取られすぎて小論文が書き終わらなかったり、その逆で小論文に時間を割きすぎて国語を見直す時間がなくなったりすることのないようにしたい。
 国語の部分は、全問マークシート式で、漢字、カタカナ語、文学史等の知識系問題が多い。全体として問題数は少し多めに感じるかも知れない。
 作文の部分について。H26の課題は、平安時代の歌人と江戸時代の松尾芭蕉の自然観の対比というテーマ。課題文をしっかり読んで、自分の意見を述べればよい。

面接:1:2の個別面接形式。質問内容は、看護師志望理由、これまでの社会経験、今後の学校生活について、自己アピールなどオーソドックスなもの。しっかりと準備して自分の考えをきちんと伝えてこよう。