digidesign strike(その2) | SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

フォークソングをベースに、エレクトロ、レゲエ、スカなどを取り入れた独自の音楽を展開する"SCHEVECARS"メンバーによるオフィシャルブログです☆激レア情報満載!!!

フォークレゲエでスカ?!


結城ですっ



前回のつづきです、、、

リンドラムの開発者
ロジャー・リン氏は
ヒューマンなドラム
マシンに代用させようとしましたが

AKAI professionai MPCシリーズが
ヒップホップ
ダンスミュージックのシーンで
脚光をあびるなど
開発当事者たちの思惑とは
ちがうところで
使われているという
実態からもわkるように

ドラムマシン
やはり“マシン”なんだというのが
たどりついた結論だと思います


$SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ?!-akai professionai mpc60
ロジャー・リン氏とアカイが共同開発した初代のMPC MPC60
電卓みたいです



その後
よりヒューマンな
“ノリ”を求めて
サンプリングした
ドラムパターンを繰り返す
“ループ”
もてはやされました


しかし、これは
テンポの可変性が乏しく
パターンも限られてくるので

ブレイクビーツなど
一部のダンスミュージック
には向いていますが
歌ものなどでは
特殊な効果を狙う場合以外は
徐々に敬遠されるようになりました



そこに登場したのが
“strike”ストライク
などに代表される
PC上で動く
プラグインドラムマシンなのですが、、、



(つづく)